名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
令和6年度の主な事業
青少年育成市民会議総会
令和6年5月31日 名古屋市公館にて実施。
青少年育成市民大会(夏)
令和6年7月23日 イオンモールナゴヤドーム前にて実施。
青少年と社会環境に関する懇談会
令和6年10月30日 名古屋市公館にて実施。
青少年育成市民大会(冬)
令和6年12月18日 稲永スポーツセンターにて実施。
ファミリーデーなごや(教育委員会主催事業)
令和6年12月21日 旧御園小学校にて実施。
青少年育成市民会議広報誌「若樹」の発行
令和7年1月に広報誌「若樹」No.61を発行しました。
(注1)添付ファイルにはテキスト情報は含まれておりません。内容をご確認されたい場合は、子ども青少年局青少年家庭課(電話番号052-972-3257)までお問い合わせください。
(注2)添付ファイルのダウンロードについては多少のお時間がかかります。
広報誌「若樹」No.61掲載の啓発記事
- 「若樹」No.61 (PDF形式, 2.78MB)
地域の世話やき活動やインターネットの適切な利用についての啓発記事などを掲載していますので、青少年育成活動の参考としてご活用ください。令和6年度「家庭の日」ポスターの入賞者と青少年育成市民会議の取り組みについても掲載しています。


「地域の世話やき活動」の推進
「地域の子どもは地域で守り育てる」を合言葉に、地域の大人として次のような活動を通して子どもたちを温かく見守り、顔見知りの環境をつくりましょう。
- 近所の子どもたちのお手本となるよう良いことは率先して行う。
- 子どもたちに積極的に声を掛けるほか、良い行いは褒め、危険な遊びやルール違反には注意する。
- 周りの大人たちと積極的にあいさつや会話をする。
(注)添付ファイルにはテキスト情報は含まれておりません。内容をご確認されたい場合は、子ども青少年局青少年家庭課(電話番号052-972-3257)までお問い合わせください
「地域の世話やき活動」とは
このページの作成担当
子ども青少年局 子ども未来企画部 青少年家庭課
電話番号: 052-972-3257
ファックス番号: 052-972-4439
電子メールアドレス: a3257@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.