名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 募集情報
- その他の募集
- 子ども青少年局からのお知らせ
- (現在の位置)なごや高校生まちづくりプロジェクトの最終プレゼンテーションを行いました

最終プレゼンテーションを行いました!(スライド資料公開)
8月から5回の講座を通して、参加した高校生たちは自分の感じるまちの課題について考え、解決策を模索してきました。
名古屋市への提案内容を考える中で、地域のステークホルダーや課題に関わる人へインタビューをしたり、アンケートを取って現状を知ったり…
そうして考えた高校生たちの提案内容が、12月の最終プレゼンテーションで名古屋市に向けて提案されました!
ご来場並びにオンラインで参加いただき、ありがとうございました。
当日発表した高校生たちのスライド資料を公開しましたのでぜひご覧ください🌸
当日の様子

講師の土肥さんと大学生サポーター、参加した高校生のみなさん

当日の発表の様子

市の職員のコメントの様子
最終プレゼン資料
最終プレゼンで高校生が発表したスライド資料
- 1.魅力度No.1の街ナゴヤへ! (PDF形式, 1.73MB)
- 2.安心して帰れる街 (PDF形式, 2.04MB)
- 3.名古屋の魅力を伝えるために (PDF形式, 1.07MB)
- 4.インクルーシブ教育と優しい社会 (PDF形式, 2.16MB)
- 5.有松絞り・鳴海絞り (PDF形式, 306.69KB)
- 6.高齢者がネットを活用して、よりよい生活を送れるようにしたい (PDF形式, 3.90MB)
- 7.名古屋の観光 (PDF形式, 1.79MB)
- 8.交通事故の削減と安心安全で華やかな名古屋 (PDF形式, 1.74MB)
- 9.助け合いの街"ナゴヤ"へ (PDF形式, 3.61MB)


事業概要
事業の内容については以下の参加者募集チラシをご覧ください。(募集は終了いたしました。)
この事業は名古屋市の高校生社会参画アクションモデル事業です。
参加者募集チラシのファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は子ども青少年局青少年家庭課(052-972-3258)までお問合せください
参加者募集チラシ(募集は終了しました)
日時
2022年12月11日(日曜日)午後1時00分から午後3時00分まで
場所
東生涯学習センター 2階 視聴覚室
東区葵1丁目3番地の21
(注)公共交通機関でお越しください。
参加方法(終了しました)
- 会場参加(東生涯学習センター)
- オンライン(Zoom配信)Zoom配信については参加者へ後日詳細を連絡します
このページの作成担当
子ども青少年局子ども未来企画部青少年家庭課青少年自立支援係
電話番号
:052-972-3258
ファックス番号
:052-972-4439
電子メールアドレス
お問合せフォーム
なごや高校生まちづくりプロジェクトの最終プレゼンテーションを行いましたの別ルート
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.