ページの先頭です

なごや高校生まちづくりプロジェクトの最終プレゼンテーションを行いました

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年3月14日

ページID:157938

ページの概要:こちらに参加する場合は事前申し込みが必要です。(申し込みは終了しました)

最終プレゼンテーションを行いました!(スライド資料公開)

8月から5回の講座を通して、参加した高校生たちは自分の感じるまちの課題について考え、解決策を模索してきました。

名古屋市への提案内容を考える中で、地域のステークホルダーや課題に関わる人へインタビューをしたり、アンケートを取って現状を知ったり…

そうして考えた高校生たちの提案内容が、12月の最終プレゼンテーションで名古屋市に向けて提案されました!

ご来場並びにオンラインで参加いただき、ありがとうございました。

当日発表した高校生たちのスライド資料を公開しましたのでぜひご覧ください🌸

当日の様子

プロジェクトの講師とサポーター、高校生の集合写真

講師の土肥さんと大学生サポーター、参加した高校生のみなさん

発表の様子

当日の発表の様子

発表内容にコメントする市の職員

市の職員のコメントの様子

最終プレゼン資料

事業概要

事業の内容については以下の参加者募集チラシをご覧ください。(募集は終了いたしました。)

この事業は名古屋市の高校生社会参画アクションモデル事業です。

参加者募集チラシのファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は子ども青少年局青少年家庭課(052-972-3258)までお問合せください

参加者募集チラシ(募集は終了しました)

日時

2022年12月11日(日曜日)午後1時00分から午後3時00分まで

場所

東生涯学習センター 2階 視聴覚室

東区葵1丁目3番地の21

(注)公共交通機関でお越しください。

参加方法(終了しました)

  • 会場参加(東生涯学習センター)
  • オンライン(Zoom配信)Zoom配信については参加者へ後日詳細を連絡します

このページの作成担当

子ども青少年局子ども未来企画部青少年家庭課青少年自立支援係

電話番号

:052-972-3258

ファックス番号

:052-972-4439

電子メールアドレス

a3258@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

子ども青少年局からのお知らせに戻る

なごや高校生まちづくりプロジェクトの最終プレゼンテーションを行いましたの別ルート

ページの先頭へ