ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市における子どもの権利擁護機関の基本的な考え方(案)についてご意見を募集します。

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2019年1月26日

ページID:113687

名古屋市における子どもの権利擁護機関の基本的な考え方(案)についてご意見を募集します。

<意見募集は終了しました>

名古屋市では、子どもの権利及びその権利を保障するための市等の責務を明らかにするとともに、子どもの権利を保障し、子どもの健やかな育ちを社会全体で支援するため、「なごや子ども条例」を制定し、平成20年4月に施行しました。

また、すべての児童が権利の主体として、適切な養育を受け、健やかな成長・発達や自立等を保障される権利を有することを明確化した改正児童福祉法が、平成28年10月に施行されました。

そのような中、名古屋市では、公平・中立かつ専門的な立場から、子どもの最善の利益の確保及び子どもの権利擁護に取り組む第三者機関の設置を検討しております。
つきましては、「名古屋市における子どもの権利擁護機関の基本的な考え方(案)」をまとめましたので、みなさまのご意見をお聞かせください。

意見の募集期間

平成30年12月21日(金曜日)から平成31年1月25日(金曜日)まで

※郵便の場合は、平成31年1月25日(金曜日)必着、ファックスまたは電子メールの場合は当日送信日時記録有効

資料の配布場所

名古屋市における子どもの権利擁護機関の基本的な考え方(案)は下記からダウンロードできます。

また、市民情報センター(市役所西庁舎1階)、各区情報コーナー、各支所、各児童館などでも配布しております。

※点字版、音声変換用テキストファイルを希望される方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

名古屋市における子どもの権利擁護機関の基本的な考え方(案)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

ご意見の提出方法

意見の提出用紙に、意見、住所、氏名、年齢をご記入のうえ、郵便、ファックス、電子メールのいずれかの方法により、下記の提出先までお送りいただくか、直接子ども青少年局子ども未来企画担当部子ども未来企画室までお持ちください。

※任意の様式でもご提出いただけますが、名古屋市における子どもの権利擁護機関の基本的な考え方(案)に対するご意見であること、住所、氏名、年齢を明記してください。

※電話または来庁による口頭でのご意見はお受けできませんので、ご了承ください。

※直接お持ちいただく場合は、月曜日から金曜日(祝日ならびに12月29日から1月3日を除く)の午前8時45分から午後5時30分までにお越しください。

※皆様からのご意見に対しましては、個別に回答はいたしませんので、ご了承ください。

※お寄せいただいたご意見につきましては、後日本市の考え方とあわせて公表する予定です。

※意見公表の際は、住所、氏名など個人が特定できるような内容は掲載しません。

※住所、氏名などについては、名古屋市個人情報保護条例に基づき、他の目的に利用・提供しないとともに、適正に管理します。

意見の提出用紙

  • 意見の提出用紙 (DOCX形式, 23.99KB)

    意見の提出用紙はこちらからダウンロードできます。任意の様式でもご提出いただけますが、名古屋市における子どもの権利擁護機関の基本的な考え方(案)に対するご意見であること、住所、氏名、年齢を明記してください。

ご意見の提出先・お問合せ先

名古屋市子ども青少年局子ども未来企画担当部子ども未来企画室(市役所本庁舎1階)

〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

電話番号:052-972-2522

ファックス番号:052-972-4204

電子メールアドレス:a2522-10@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

このページの作成担当

子ども青少年局子ども未来企画部子ども未来企画課児童手当、ひとり親家庭等の福祉担当

電話番号

:052-972-2522

ファックス番号

:052-972-4204

電子メールアドレス

a2522-10@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ