名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- パブリックコメント
- 意見募集を終了した計画等についての市民のご意見及び市の考え方
- 平成16年度以前に公表した計画
- 名古屋市次世代育成行動計画(計画等)
- 名古屋市次世代育成行動計画(仮称)HTMLバージョン
- 8. 重点事業
- (現在の位置)アクション1 地域での子育て支援とネットワークづくり
施策 | 誰が | 誰に | 重点事業 |
---|---|---|---|
子育て支援のネットワークづくり | 行政 地域 | 子ども 家庭 地域 | ◎次世代育成支援センター(仮称)の設置 |
<ネットワークの整備> ◎次世代育成支援推進協議会(仮称)の設置 ○身近な地域でのネットワークづくり | |||
◎次世代育成支援の市民への意識啓発 | |||
子育て支援サービスの充実 | 行政 地域 | 子ども 家庭 | <地域子育て支援事業の充実> ○保育所地域子育て支援センター事業 ○私立幼稚園地域子育て支援事業への補助 ・市立幼稚園心の教育推進プランの実施 ・児童館子育て支援事業 ○のびのび子育てサポート事業 ○留守家庭児童健全育成事業 ・保健センター子育て総合相談窓口 |
<子育て相談と交流の場の充実> ○なごやつどいのひろば事業 ○子育てサロン | |||
保育サービス等の充実 | 行政 地域 | 子ども 家庭 | ○保育所待機児童の解消 |
<保育所における多様な保育サービスの実施> ◎病後児保育事業 ◎休日保育事業 ○一時保育事業 ○延長保育事業 ・夜間保育事業 ○産休あけ保育の実施 ○産休あけ・育休あけ入所予約事業 ○障害児保育の実施 | |||
○幼稚園預かり保育の充実 | |||
◎総合施設の設置検討 | |||
家庭や地域の教育力の向上 | 行政 地域 | 子ども 家庭 | <家庭教育への支援の充実> ・「親学ノススメ」の展開 ・「家庭の日」普及促進事業の実施 ・幼児期家庭教育支援事業の実施 |
<地域の教育力の向上> ◎青少年教育施設の整備 ○トワイライトスクールの拡充・発展 ○地域ジュニアスポーツクラブ育成事業の実施 ○土曜日や長期休業中における体験活動等の推進 ○地域での世話やき活動の推進 ・青少年健全育成事業の実施 ・子どもはつらつ基金事業の実施 ・「わくわくキッズナビ」の提供 ・子どもスポーツフェスタの開催 | |||
子どもを犯罪等の被害から守るための安心・安全なまちづくりの推進 | 行政 地域 | 子ども 家庭 | <市民活動の促進> ・地域パトロール活動等の実施 ・交通安全に関する広報・啓発活動 ・青少年健全育成事業の実施(再掲) ○地域での世話やき活動の推進(再掲) |
特に支援を必要とする子どもと家庭への支援 | 行政 地域 | 子ども 家庭 | <児童虐待への対応強化> ○児童相談所等の機能強化 ○教員研修の充実と児童相談所等との密接な連携 ○児童虐待防止啓発事業 ○児童養護施設等入所児童のケアの充実 |
<障害児への支援> ○地域療育センターの増設 ○在宅サービスの充実 ◎中高生放課後支援事業 <発達障害児への支援> ◎「自閉症・発達障害支援センター」の設置等発達障害者支援事業 | |||
○ひとり親家庭の自立への支援 |
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.