名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
名古屋市ひきこもり支援方針について
ひきこもりの状態は誰にでも起こりうる可能性があり、求められる支援のニーズや課題が多様化していることを踏まえ、今後、本市が支援に取り組む際の指針として「名古屋市ひきこもり支援方針」を策定しましたので公表します。
名古屋市ひきこもり支援方針 本冊子
「名古屋市ひきこもり支援方針 本冊子」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。また、一部テキスト情報のない画像データとなっておりますので、内容を確認したい場合は健康福祉局地域ケア推進課(電話番号052-972-4635)までお問合せください。
名古屋市ひきこもり支援方針 本冊子
- 1.表紙、目次 (PDF形式, 13.39MB)
- 2.方針策定の趣旨 (PDF形式, 4.72MB)
- 3.名古屋市における相談体制 (PDF形式, 13.20MB)
- 4.ひきこもり支援方針 (PDF形式, 17.57MB)
- 5.参考資料 目次 (PDF形式, 4.60MB)
- 6.参考資料1 ひきこもり支援方針策定に係る検討会議 (PDF形式, 9.34MB)
- 7.参考資料2 名古屋市ひきこもり地域支援センター実績 (PDF形式, 5.60MB)
- 8.参考資料3 名古屋市 生活状況に関する調査報告書 一部抜粋(1/2) (PDF形式, 16.38MB)
- 9.参考資料3 名古屋市 生活状況に関する調査報告書 一部抜粋(2/2) (PDF形式, 16.55MB)
- 10.参考資料4 国におけるひきこもり支援の経緯 (PDF形式, 4.54MB)
- 11.奥付 (PDF形式, 4.92MB)


名古屋市ひきこもり支援方針 概要版
「名古屋市ひきこもり支援方針 概要版」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。また、一部テキスト情報のない画像データとなっておりますので、内容を確認したい場合は健康福祉局地域ケア推進課(電話番号052-972-4635)までお問合せください。
名古屋市ひきこもり支援方針 概要版
このページの作成担当
健康福祉局地域共生推進部地域共生推進課孤独・孤立対策等の推進担当
電話番号
:052-972-4635
ファックス番号
:052-955-3367
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.