ページの先頭です

ここから本文です

報道資料 令和6年5月15日発表 「名古屋市読書バリアフリー推進計画(第1次)」の策定について

このページを印刷する

ページID:174973

最終更新日:2024年5月15日

 このたび、視覚障害、発達障害、肢体不自由その他の障害により、視覚による表現の認識が困難な方が、読書を通じて文字・活字文化に触れることのできる環境整備を推進するため、「名古屋市読書バリアフリー推進計画」を策定しましたので、報告します。

 (注)添付のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

 (注)以下の添付ファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は健康福祉局障害企画課(電話番号:052-972-2587)までお問い合わせください。


「名古屋市読書バリアフリー推進計画(第1次)」の策定について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

健康福祉局 総務課企画担当

電話番号

:052-972-2509

ファックス番号

:052-972-4145

電子メールアドレス

a2509@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ