名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
「夏休み親子体験教室」を開催しました
夏休み期間の7月から8月にかけて、市内の小学4年生から6年生とその保護者を対象に、「夏休み親子体験教室」を開催しました。この教室は、7月24日・25日・29日、8月1日・7日の5回にわたって実施され、合計35組79名の方々にご参加いただきました。
参加者は、普段は立ち入ることのできない市場内や食品衛生検査所の見学を行いました。また、ジュースの着色料、野菜・果物のDNAに関する実験や、市場で取り扱われている魚についてのクイズ・ゲームを通して、身近な食べ物について楽しみながら学びました。
保護者の方へのアンケートの結果によると、プログラムの内容に対する評価は非常に高く、「わかりやすかった」または「どちらかといえばわかりやすかった」と答えた方の割合は100%でした。
当日の様子
市場の紹介と検査所見学

中央卸売市場の一日の流れや役割について学びました。

食品衛生検査所で行っている検査について、お話を聞きました。
体験講座

「お魚の発見!」講座では、耳石探しの前に〇×クイズにも挑戦!

ジュースから着色料を取り出す実験をしました。

野菜や果物からDNAを取り出す実験をしました。
参加者の感想
お子さんの感想
- にぼしの耳石を実際に取って見ることができて、楽しかったです。クイズも全問正解できてよかったです。
- 自分たちが食べるまでいろいろな人が関係していてその人たちのおかげで食べれるとわかった。ジュースによって、着色料はちがうと分かった。
- DNAをよく知らなかったからすごく勉強になった。いろいろな場所やきんが実際に見れてよかった。
保護者の方の感想
- 親子で楽しく学ぶことができました。初めて、中央卸売市場を見学をし、競りの速さに驚きました。いろんな仕事があることを知り、職業についての考えが広がる良い機会にもなったと思います。魚の年齢が鱗でわかること、新たな発見でした。
- 自分が口にする食品から実際に着色料を取り出す体験に子供がとても熱心に取り組みました。市場見学もできて、食への関心が高まったように思います。
- 色の抽出方法や農薬等の検査方法など、知らないことも多く私自身も勉強になりました。今後も色々なイベントを催していただきたいです。子どもたちにも良い経験となるのではないかなと思います。
「夏休み親子体験教室」参加者募集のお知らせ(終了しました)
たくさんの食品が集まる中央卸売市場の中にある食品衛生検査所での体験講座を通して、食の安全について考えます。自由研究にオススメです!
応募者多数の場合は抽選となります。費用は無料です。
開催内容と日時
夏休み期間中に5回開催します。いずれの回も、時間は午前9時30分から11時30分までです。検査所の見学(共通)と実験やクイズを含む体験講座(3つのメニューのうちの1つ)を行います。
お魚の発見!
お魚のクイズや煮干しの耳石(じせき)探しなどを通して魚について学びます。
- 令和6年7月24日(水曜日)
- 令和6年7月29日(月曜日)

魚の「耳石」って何だろう?
ジュースの調査!
ドリンクに使われている着色料を取り出す実験をします。
- 令和6年7月25日(木曜日)
- 令和6年8月1日(木曜日)

ブドウ色のジュースを作るには?
DNA(遺伝子)の実験!
野菜や果物からDNA(遺伝子)を取り出す実験をします。
- 令和6年8月7日(水曜日)

「遺伝子組換え」ってどういうこと?
場所
名古屋市食品衛生検査所
(名古屋市熱田区川並町2番22号 名古屋市中央卸売市場本場 中央管理棟南館3階)
対象
市内在住の小学4年生から6年生とその保護者(2人1組)。おじいちゃん・おばあちゃんとの参加もOKです!
定員は各回8組。応募者多数の場合は抽選となります。
申込方法
申込フォーム(外部リンク)又は往復はがきにてご応募ください。往復はがきの場合は次の事項を記載し、下の【宛先】へお申込みください。
- 希望日(最大2日間まで選択可能。ただし、抽選の結果参加いただける日はいずれか1日のみ。)
- 住所
- 保護者の方とお子様の氏名
- お子様の学年
- 電話番号
【往復はがきの宛先】
郵便番号456-0072 名古屋市熱田区川並町2番22号 名古屋市食品衛生検査所
なお、返信面の宛先にも予め送付先をご記載ください。
申込締切
令和6年7月17日(水曜日)必着
なお、応募者多数の場合は抽選により決定します。
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部食品衛生検査所広域監視担当
電話番号
:052-671-3371
ファックス番号
:052-671-3383
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.