名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- 名古屋市食品衛生検査所
- 食品衛生検査所の役割
- (現在の位置)食品の理化学検査について
理化学検査とは
様々な分析機器を使い、ある成分が含まれているかどうかや、どのくらい含まれているかを検査します。検査する成分には以下のようなものがあります。
- 食品の色味や日持ちを改善するために使われる添加物(食品添加物)
- 野菜や果物を害虫や病気などから守るために使われる薬(残留農薬)
- 動物の病気の予防や治療などのために使われた薬(動物用医薬品)
検査の流れ
1食品を細かく切る
対象食品は野菜や果物です。
まずは包丁で細かく切ります。
2ミキサーで均一にして、量り取る
ミキサーでさらに細かくして、すべての成分が均一な試料とします。
検査結果に大きな影響があるので、慎重に正確に重さを量ります。
3試薬で農薬成分を抽出する
農薬の特性に合わせた試薬を使って、試料から特定の成分を溶かしだします。
これは吸引ろ過をしています。写真中央の大きなガラス容器の上に漏斗を設置し、ガラス容器の中を真空状態にしてろ過することで、食品の繊維などの不純物を取り除きます。
4濃縮する
農薬を溶かすのに使った試薬を蒸発させて、農薬成分の濃度を高めます。
これはエバポレーターという検査機器です。
5精製する
さらに不純物を取り除きます。
カラムという分析器具を使って特定の成分だけを分離します。
6測定する
分析機器を使って、含まれる濃度を測定します。
これはガスクロマトグラフ質量分析計といいます。
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部食品衛生検査所微生物検査担当
電話番号
:052-671-3371
ファックス番号
:052-671-3383
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.