名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
交通事故などで加害者(第三者)にケガをさせられたときも保険証、資格確認書、マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)は使えますが、適正な保険給付のため、必ず区役所保険年金課または支所区民福祉課へ届け出てください。
届け出の後、国民健康保険が負担した医療費は、責任の度合いに応じて相手方に請求します。届出の必要書類について
区分 | 交通事故の場合 | 交通事故以外の場合 (けんか、犬に咬まれたなど) |
---|---|---|
第三者の行為による傷病届 | 〇 | 〇 |
同意書 | 〇 | 〇 |
事故発生状況報告書 | 〇 | |
交通事故証明書(注1) (原本または保険会社が 原本証明をした写し) | 〇 | |
交通事故証明書入手不能理由書 | △(注2) | |
申立書 | 〇 | |
示談書の写し (既に示談済みの場合) | △ | △ |
(注1)自動車安全運転センター(愛知県警察本部運転免許試験場内(電話番号:052‐805‐0625))で発行しています。
(注2)交通事故証明書が物件事故扱いの場合等の理由で、人身事故の証明ができない場合に必要です。
お問い合わせ先
詳しくはお住まいの区の区役所保険年金課または支所区民福祉課へお問い合わせください。
区役所保険年金課・支所区民福祉課電話番号様式等のダウンロード
以下の添付ファイルのうち、「記載例」については、一部テキスト情報のない画像データです。内容確認を希望する場合は、上記の「お問い合わせ先」へお尋ねください。
添付書類の様式
- 第三者行為による傷病届 (DOCX形式, 27.73KB)
- 同意書 (XLSX形式, 20.98KB)
- 事故発生状況報告書 (XLSX形式, 129.68KB)
- 人身事故証明書入手不能理由書 (XLSX形式, 37.39KB)
- 申立書 (DOC形式, 18.50KB)
愛知県国民健康保険団体連合会及び一般社団法人日本損害保険協会等は、「交通事故に係る第三者行為による傷病届等の提出に関する覚書」を締結しています。これに基づき、損害保険会社等は被害者による以上の様式の作成及び提出の援助を行うものとしております。詳しくは、ご加入の損害保険会社へご相談ください。
- 【記入例】第三者行為による傷病届 (PDF形式, 244.18KB)
- 【記入例】同意書 (PDF形式, 63.04KB)
- 【記入例】事故発生状況報告書 (PDF形式, 352.32KB)
- 【記入例】人身事故証明書入手不能理由書 (PDF形式, 98.79KB)


その他のファイル
- 傷病原因調査票 (DOC形式, 21.00KB)
自損事故や転倒など、第三者の行為によらない傷病の場合に作成・提出してください。
このページの作成担当
健康福祉局生活福祉部保険年金課給付担当
電話番号
:052-972-2568
ファックス番号
:052-972-4148
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.