名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 福祉と健康
- いのちの支援なごやプラン(名古屋市自殺対策総合計画)
- (現在の位置)いのちの支援なごやプラン(名古屋市自殺対策総合計画)
いのちの支援なごやプラン(名古屋市自殺対策総合計画)を策定しました
このたび、本市では平成30(2018)年度から平成34(2022)年度までの5年間を計画期間とする、「いのちの支援なごやプラン(名古屋市自殺対策総合計画)」を策定いたしました。
国においては、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指して、平成28(2016)年に自殺対策基本法が改正され、すべての都道府県や市町村において自殺対策についての計画を定めることとされました。また、平成29年(2017)年にさらなる取り組みを進めるべく、自殺総合対策大綱の見直しが行われました。こうした法改正などの趣旨や、平成29(2017)年度に本市が実施した「自殺対策に関するアンケート」結果、および学識経験者や自死遺族の方などから構成される名古屋市自殺対策計画策定検討会でのご意見を踏まえ、「いのちの支援なごやプラン(名古屋市自殺対策総合計画)」を策定いたしました。
この計画に基づき、名古屋市の自殺対策をさらに推進し、すべての市民がかけがえのない個人として尊重され、自分らしく、生きがいを持って暮らすことができる社会の実現を目指してまいります。
計画冊子
概要版
概要版
- 概要版 (PDF形式, 2.08MB)
こちらからダウンロードできます。


本冊子一括ダウンロード
本冊子一括ダウンロード
- 本冊子一括ダウンロード (PDF形式, 5.14MB)
こちらからダウンロードできます。
本冊子個別ダウンロード
本冊子個別ダウンロード
- はじめに (PDF形式, 100.51KB)
こちらからダウンロードできます。
- 目次 (PDF形式, 85.30KB)
こちらからダウンロードできます。
- 第1章 (PDF形式, 163.81KB)
こちらからダウンロードできます。
- 第2章 (PDF形式, 321.64KB)
こちらからダウンロードできます。
- 第3章 (PDF形式, 3.38MB)
こちらからダウンロードできます。
- 資料編 (PDF形式, 1.19MB)
こちらからダウンロードできます。
計画(案)に対する市民意見の概要及び市の考え方
計画案につきましてはパブリックコメントを実施いたしました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
- 意見募集期間 平成30年10月10日(水曜日)から平成30年11月9日(金曜日)まで
- 意見提出者数 10名
- 意見総数 21件
市民意見の概要及び市の考え方
- 市民意見の概要及び市の考え方 (PDF形式, 252.56KB)
こちらからダウンロードできます。
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 健康増進課 いのちの支援担当
電話番号: 052-291-4790
ファックス番号: 052-291-4793
電子メールアドレス: a2283@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.