名古屋市依存症専門医療機関及び依存症治療拠点機関を選定しました。
名古屋市では、依存症(注)患者が地域で適切な医療が受けられるよう、依存症専門医療機関及び依存症治療拠点機関(以下「専門医療機関等」といいます。)を選定します。
(注)対象の依存症:「アルコール健康障害」、「薬物依存症」、「ギャンブル等依存症」の3種類
名古屋市依存症専門医療機関選一覧(五十音順)
医療機関名 | 依存症の種別 | 所在地 | 電話番号 | 選定日 |
---|---|---|---|---|
医療法人和心会あらたまこころのクリニック |
アルコール健康障害 | 名古屋市瑞穂区洲山町1丁目49番地 | 052-852-8177 | 令和2年2月1日 |
医療法人香流会紘仁病院 |
アルコール健康障害 薬物依存症 |
名古屋市守山区四軒家一丁目710番地 | 052-771-2151 | 平成31年4月1日 |
医療法人資生会八事病院 |
アルコール健康障害 | 名古屋市天白区塩釜口一丁目403番地 | 052-832-2111 | 平成30年10月1日 |
西山クリニック | アルコール健康障害 薬物依存症 ギャンブル依存症 |
名古屋市名東区上社一丁目704番地 | 052-771-1600 | 平成30年10月1日 |
名古屋市依存症治療拠点機関選一覧(五十音順)
医療機関名 | 依存症の種別 | 所在地 | 電話番号 | 選定期間 |
---|---|---|---|---|
医療法人資生会八事病院 |
アルコール健康障害 | 名古屋市天白区塩釜口 一丁目403番地 |
052-832-2111 | 令和3年4月1日から 令和6年3月31日まで |
西山クリニック | アルコール健康障害 薬物依存症 ギャンブル依存症 |
名古屋市名東区上社 一丁目704番地 |
052-771-1600 | 令和3年4月1日から |
依存症専門医療機関等の申請を受け付けています。
依存症専門医療機関等の申請について
選定の概要、申請方法等は下記のとおりです。選定を希望される医療機関は、別添の「名古屋市依存症専門医療機関・依存症治療拠点機関選定要綱」(以下「要綱」といいます。)をご確認の上、申請書類をご提出ください。
申請可能な医療機関
名古屋市内に所在地を有する保険医療機関
選定種別
専門医療機関等の対象の依存症は以下の3種類です。
(必ずしもすべての依存症を対象として申請する必要はなく、1または2種類の依存症のみの申請も可能です。)
- アルコール健康障害
- 薬物依存症
- ギャンブル等依存症
なお、専門医療機関等として選定された場合には、専門医療機関等であることを広告することができます。
選定期間
依存症治療拠点機関の選定期間は3年以内とします。
依存症専門医療機関については、選定期間の定めはありません。
選定手続・選定基準
要綱に基づき、申請書の提出を受け、審査の結果要綱第5条第1項の基準を満たしていると認められる場合は、審査が終了した月の翌月1日から依存症専門医療機関又は依存症治療拠点機関と選定します。
選定基準は要綱の別紙「選定基準」のとおりです。
申請方法
「名古屋市依存症専門医療機関・依存症治療拠点機関選定申請書」(様式1)を作成し、必要な添付書類を添付の上、ご提出ください。
提出先
郵便番号460-8508
名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
名古屋市健康福祉局健康増進課 宛
(持ち込まれる場合は、名古屋市役所本庁舎2階 健康増進課へお越しください。)
関係書類
- 名古屋市依存症専門医療機関・依存症治療拠点機関選定要綱 (PDF形式, 82.85KB)
- 名古屋市専門医療機関選定基準 (DOCX形式, 16.22KB)
- 名古屋市治療拠点機関選定基準 (DOCX形式, 15.42KB)
- 様式1(名古屋市依存症専門医療機関・依存症治療拠点機関選定申請書) (XLSX形式, 17.38KB)
- 別紙1(専門医療機関) (XLSX形式, 39.62KB)
- 別紙2(治療拠点機関) (XLSX形式, 28.45KB)
- 様式2 (選定通知書) (DOCX形式, 18.74KB)
- 様式3(辞退届) (DOCX形式, 14.35KB)
- 様式5(現況報告書) (DOCX形式, 13.29KB)
- 別紙3(専門医療機関・治療拠点機関) (XLSX形式, 45.87KB)
- 別紙4(治療拠点機関) (XLSX形式, 31.23KB)


このページの作成担当
健康福祉局健康部健康増進課精神保健係
電話番号
:052-972-4075
ファックス番号
:052-972-4152
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.