名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 高齢者
- 社会参加の支援(敬老パスなど)
- (現在の位置)敬老パスにお金をチャージしてみよう!
敬老パスにお金をチャージしてみよう!
敬老パスにお金をチャージしておけば、現金を持っていなくても、コンビニや自動販売機などで買い物ができます。
ぜひご活用ください。
チャージとは
マナカや敬老パスに事前に入金しておくことを「チャージ」といいます。
チャージできる場所・方法
「チャージ」は、下表のとおり、コンビニエンスストアや駅の券売機等で行うことができます。
チャージは千円単位で最大2万円まで行うことができます。
場所 | 方法 |
---|---|
コンビニエンスストア | レジで店員さんに敬老パスと現金(千円単位)を渡して、チャージしたい金額を伝えてください。 |
駅券売機 | 画面に沿って、敬老パスと現金(千円単位)を挿入してください。 |
バス車内(三重交通を除く) | 運転手に敬老パスと現金(千円単位)を渡して、チャージしたい金額を伝えてください。 |
チャージした敬老パスでできること
チャージした敬老パスで、以下のことができます。
敬老パスにチャージしておけば、敬老パスを財布のように使うことができます。また、敬老パスで出かけるときに、現金を財布から出さなくてもいいので、とても便利です。
- 自動販売機で買い物
- お店で買い物
- 名鉄、JR東海、近鉄、名鉄バス、三重交通などの交通機関を利用
敬老パスへのチャージ方法(ご案内ちらし)
ご案内ちらしを掲載します。
「敬老パスへのチャージ方法」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、敬老パスコールセンター(電話番号052-766-5500)までお問合せください。
(容量が大きいため、ダウンロードに少し時間がかかる場合があります。)
敬老パスへのチャージ方法
このページの作成担当
名古屋市敬老パスコールセンター
電話番号: 052-766-5500
ファックス番号: 052-888-8613
電子メールアドレス: a4627@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.