名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- 食の安全・安心をめざして
- 営業やイベントで食品を取り扱う方へ
- 食品表示について
- (現在の位置)食品の表示(事業者の方向け)
食品の表示方法について
食品関連事業者が食品を販売(不特定又は多数の者に対する販売以外の譲渡を含む。)する場合、食品表示法第4条第1項の規定に基づく食品表示基準に従った表示が必要です。
具体的な表示例は消費者庁の早わかり食品表示ガイド(事業者向け)をご覧ください。
最近のトピックス
「くるみ」が特定原材料(義務表示)に追加されました。
令和5年3月9日に食品表示基準が改正され、アレルギー表示が義務付けられた品目(特定原材料)に「くるみ」が追加されました。
令和5年3月9日から令和7年3月31日までに製造、加工又は輸入されるもの(業務用食品は販売されるもの)は改正前の表示をすることができます。
経過措置期間が設けられているものの、健康被害防止の観点から、可能な限り速やかに表示ラベルの切り替えを行いましょう。
食品表示制度全般についてはこちらへ
食品の安全や表示について知る(消費者庁ホームページ)(外部リンク)
食品表示制度全般についてや、Q&A、ガイドライン、パンフレット等をご覧になれます。
製造所固有記号制度届け出データベース(消費者庁ホームページ)(外部リンク)
新たな加工食品の原料原産地表示制度に関する情報(消費者庁ホームページ)(外部リンク)
食品表示に関する照会先はこちらへ
- 食品表示照会先一覧-食品表示に関する照会先をご覧になれます。
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部食品衛生課食の安全対策担当
電話番号
:052-972-2648
ファックス番号
:052-955-6225
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.