ページの先頭です

ここから本文です

保険・年金

このページを印刷する

ページID:99773

最終更新日:2025年1月17日

保険:病院の おかねが やすくなります。

年金:年を とったら おかねを もらうことが できます。

国民健康保険

きく ところ

区役所と 支所

国民健康保険に はいることが できるひと

会社の 医療保険《病気に なったり、けがを したりしたとき、おかねを もらいます》に はいっていません。

そして、としは 75さいより わかくて 日本に 3か月より ながく すんでいます。

内容

  • あなたの 給料で 保険料が きまります。保険料は はらわなければ なりません。
  • 保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ《保険に はいったら もらいます》を 病院で みせて ください。病院の おかねが やすくなります。
  • もっと しりたいひとは 『名古屋市国民健康保険のてびき』を みて ください。

(注)ネパール語のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

名古屋市国民健康保険 せつめい どうが

国民年金

きく ところ

区役所と 支所

国民年金に はいることが できるひと

会社で はたらいていません。そして としは 20さいから 59さいで 日本にすんでいます。

内容

  • 給料が おおいひとも すくないひとも 保険料は おなじです。
  • 学生や 給料が すくないひとで、保険料を はらうことが できないとき、区役所に おしえて ください。

保険料の 免除《はらわなくても いいです》や 猶予《いま 保険料を はらわなくても いいです。あとではらうことが できます。》が できます。まい年、区役所に おしえて ください。

保険料を 6か月より ながく はらったら、日本を でたとき、脱退一時金《おかね》を もらうことが できます。日本を でた あと、日本年金機構か 年金事務所に はやく おしえて ください。2年より おそいと、おかねを もらうことが できません。

◇日本年金機構 電話番号03-6700-1165 か 年金事務所

このページの作成担当

健康福祉局 生活福祉部 保険年金課 事務担当
電話番号: 052-972-2564
ファックス番号: 052-972-4148
電子メールアドレス: a2564@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ