名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
後期高齢者医療保険料口座振替のあらまし
口座振替は、毎月月末(末日が金融機関の休業日の場合は、次の営業日。)にご指定の預貯金口座から自動的に後期高齢者医療保険料を振り替えて納付することができます。うっかりして納め忘れとなったり、納付のたびに金融機関等へ足を運んでいただく必要がなくなります。ただし、保険料の納付方法は年金天引きが原則のため、今後年金天引きに切り替わることがあります。なお、年金天引きが開始すると口座振替は止まります。
口座振替が利用できる金融機関は、ページ下部の「口座振替(自動払込)が可能な金融機関の一覧」をご覧ください。
口座振替の申し込み方法
申し込み方法
預貯金口座のある金融機関(ゆうちょ銀行・郵便局を含む)の窓口又は区役所保険年金課・支所区民福祉課の窓口でお申し込みください。
一部の金融機関では、ウェブサイトから口座振替の申し込みをすることができます。詳しくは、ウェブサイトからの保険料の口座振替申し込みについてをご覧ください。
申し込みに必要なもの
- 被保険者番号が確認できるもの(保険証など)
- 口座の登録印
- 口座番号の確認できるもの(預貯金通帳など)
- 被保険者の認印(ゆうちょ銀行で申し込みの場合で口座名義人が被保険者と異なる場合)
郵送でお申し込みされたい場合
区役所保険年金課又は支所区民福祉課までご相談いただくか、下記「様式等のダウンロード」からダウンロードできる預金口座振替依頼書を使用し、以下の手順に沿って郵送してください。(なお、ゆうちょ銀行での自動払込(引き落とし)は、この依頼書では申し込みできません。)
- お住まいの区の区名に対応した添付ファイル「(〇〇区)預金口座振替依頼書」を印刷してください。(例:お住まいの区の住所が「千種区」の場合、「(千種区)預金口座振替依頼書」を印刷してください。)
- 印刷できましたら、添付ファイル「記入例」を参考に「預金口座振替依頼書」を記入し、押印してください。
- 記入・押印後、印影が乾きましたら、添付ファイル「封筒作成の手順」を参考に「預金口座振替依頼書」を折りたたんで封筒を作成してください。
- のり付けが完了して、封筒の上部と下部と中央部がはがれて開かないようになりましたら、切手を貼って、郵便ポストに投函してください。これでお申し込みは完了です。
お申し込みの際は、添付ファイル「預金口座振替規定」をお読みください。
ご注意ください
- 添付ファイル「預金口座振替依頼書」の印刷には、白色A4版の用紙をご使用ください。感熱紙、ファックス用紙の使用はご遠慮ください。
- プリンターは、インクジェットプリンター又はレーザープリンターをご使用ください。
- 印刷が乾いてからご記入ください。
- 「封筒作成の手順」を参考に、正しく折り曲げて封筒を作成し、しっかりのり付けしてください。
様式等のダウンロード
後期高齢者医療保険料の預金口座振替依頼書
- (千種区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 257.41KB)
- (東区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.02KB)
- (北区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.32KB)
- (西区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.32KB)
- (中村区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.26KB)
- (中区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.06KB)
- (昭和区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 259.25KB)
- (瑞穂区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 259.50KB)
- (熱田区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 259.29KB)
- (中川区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.29KB)
- (港区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.28KB)
- (南区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.45KB)
- (守山区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.47KB)
- (緑区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.16KB)
- (名東区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.10KB)
- (天白区)預金口座振替依頼書 (PDF形式, 258.33KB)
- 記入例 (PDF形式, 429.28KB)
後期高齢者医療保険料の預金口座振替依頼書の記入例です。
- 封筒作成の手順 (PDF形式, 729.62KB)
封筒作成の手順です。
- 預金口座振替規定 (PDF形式, 65.87KB)
預金口座振替規定です。お申し込みの方はお読みください。


口座振替(自動払込)が可能な金融機関の一覧
ウェブサイトからの保険料の口座振替が可能な金融機関については、ウェブサイトからの保険料の口座振替申し込みについてをご覧ください。
全国の店舗でご利用が可能な金融機関
- 銀行
三菱UFJ、あいち、伊予、大垣共立、京都、三十三、滋賀、静岡、七十七、清水、十六、SBI新生、スルガ、 - 第四北越、東京スター、名古屋、八十二、百五、百十四、北陸、北国、みずほ、三井住友、
- ゆうちょ(郵便局を含む)
- 信託銀行
みずほ - 信用金庫
愛知、いちい、岡崎、蒲郡、岐阜、桑名三重、瀬戸、知多、中日、東春、東濃、豊田、西尾、半田、尾西、碧海 - 農業協同組合
愛知県信連、天白信用、なごや、緑信用 - 信用組合
愛知商銀、イオ - 労働金庫
東海
愛知県内の店舗に限りご利用が可能な金融機関
- 銀行
福岡
このページの作成担当
健康福祉局生活福祉部医療福祉課後期高齢者医療担当
電話番号
:052-972-2573
ファックス番号
:052-972-4148
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.