ページの先頭です

ここから本文です

障害者就労施設等登録名簿 様式第6号(第5条関係) (9)エコグッズ・リサイクル

このページを印刷する

ページID:56470

最終更新日:2025年5月14日

ページの概要:授産施設等登録名簿 様式第6号(第5条関係) (9)エコグッズ・リサイクルについて

市内の障害者就労施設等とその物品を登録し、ホームページで紹介します。

障害者就労施設等登録名簿 様式第6号(第5条関係) (9)エコグッズ・リサイクル
登録物品 説明 施設名 所在地 代表者 電話番号 ファックス番号
エコバック サイズ、素材、デザインからご要望のオリジナルエコバッグをご用意します。 ユニオンワークス 港区大手町6丁目33番3号 奥村 嘉章 052-652-1001 052-652-1010
防災用品・エコ商品高エネルギーの防災用のパンの缶詰から、愛知県産木材の木くずを袋詰めした消臭剤など、ノベルティ商品としても対応します。明和寮港区十一屋1-70-5小澤 泰治052-383-4381052-383-5566
テディベアテディベアを製作しています。洋服や着物などをリメイクして世界にひとつだけのテディベアを製作することも可能です。贈答品にもおすすめです。たなごころ昭和区御器所一丁目3番10号ハイム御器所2A渡辺 裕立052-872-1077052-872-1078
どらふく(どらやき)地域の和菓子屋とのコラボ商品。点字用紙を再利用したバッグに3個入って650円。どら焼きには、名身連のキャラクター「ふくにゃん」の焼印が押してあります。餡の中には福豆も入っています。贈答用にもおススメです。名身連第二ワークス・第二デイサービス中村区中村町7丁目84番地の1古田 壮史052-413-5811052-413-5808
点字リサイクル商品点字用紙を再利用したバッグやハガキ等のステーショナリーグッズです。点字の啓発にもつながります。名身連第二ワークス・第二デイサービス中村区中村町7丁目84番地の1古田 壮史052-413-5811052-413-5808
かやふきん・重曹かやふきん・布地を8枚重ねた丈夫なふきんです。手作りだけに、柔らかな手触りと抜群の吸水性。リピーターも多いです!重曹・ナチュラルクリーニング!実用的で使いやすい商品なので、使う場面もたくさん!こげつきや茶渋汚れにぜひ!!つゆはし作業所中川区柳島町1-3-2丸山 順052-353-3175052-353-8625
縫製品エコバッグやガーゼハンカチ、バッグクリップやブックマーカー、バッグinばっぐなど可愛くておしゃれなデザインとなっております!SDGsの取り組みが進む今、エコ商品で地球再生に取り組みませんか?つゆはし作業所中川区柳島町1-3-2丸山 順052-353-3175052-353-8625
ウエス油分、水分をよく吸い込み精密機器の仕上げに最適な白メリヤスウエスから、汚れを拭いとることに適した混合ウエスまで用途に応じたウエスがあります。名古屋厚生会館セルプ西区則武新町一丁目23番12号関 祥男052-551-1988052-551-2697
ウエス自動車整備(車体塗装等)や工作機器の油拭き、また機械類の汚れ検査などに最適です。メリヤス生地やシーツ・タオル生地など場面に応じたウエスを取り揃えております。みのり共同作業所南区元塩町3ー1ー3荒川 元仁052ー612ー6237052ー612ー6271

このページの作成担当

健康福祉局 障害福祉部 障害者支援課 就労支援の推進担当
電話番号: 052-972-2613
ファックス番号: 052-972-4149
電子メールアドレス: a2659@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ