名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
八事斎場
八事斎場は、大正4年6月から使用を開始し、改築・改良を重ね、現在は、天然ガスを燃料とし、火葬設備の自動化、排煙の無煙・無臭化など環境に配慮した施設となっております。
また、ペット(犬や猫など)の火葬も行っております。

バナー広告掲載案内
広告をクリックすると別ウィンドウが開きます。
広告主及び広告の内容等については、名古屋市が保証・推奨等をするものではありません。
受付時間
午前8時45分から午後5時15分まで(1月1日を除く毎日)。
(注)動物火葬の受付時間は午前8時45分から午後5時00分まで。
設備点検等のため、休業日を設定しています。
休業日であっても動物の火葬の受付は行っています(1月1日を除く)。
令和4年度・令和5年度の休業日は以下のとおりです。
令和4年度の火葬休業日
- 令和4年4月6日(水曜日)、4月18日(月曜日)、4月30日(土曜日)
- 令和4年5月11日(水曜日)、5月23日(月曜日)
- 令和4年6月2日(木曜日)、6月14日(火曜日)、6月26日(日曜日)
- 令和4年7月7日(木曜日)、7月19日(火曜日)、7月30日(土曜日)
- 令和4年8月11日(木曜日)、8月23日(火曜日)
- 令和4年9月2日(金曜日)、9月14日(水曜日)
- 令和4年10月1日(土曜日)、10月13日(木曜日)、10月29日(土曜日)
- 令和4年11月10日(木曜日)、11月22日(火曜日)
- 令和4年12月3日(土曜日)、12月15日(木曜日)、12月25日(日曜日)
- 令和5年1月1日(日曜日)、1月6日(金曜日)、1月18日(水曜日)、1月29日(日曜日)
- 令和5年2月10日(金曜日)、2月20日(月曜日)
- 令和5年3月4日(土曜日)、3月16日(木曜日)、3月28日(火曜日)
令和5年度の火葬休業日
- 令和5年4月9日(日曜日)、4月25日(火曜日)
- 令和5年5月7日(日曜日)、5月19日(金曜日)、5月30日(火曜日)
- 令和5年6月11日(日曜日)、6月21日(水曜日)
- 令和5年7月3日(月曜日)、7月15日(土曜日)、7月26日(水曜日)
- 令和5年8月7日(月曜日)、8月17日(木曜日)、8月29日(火曜日)
- 令和5年9月10日(日曜日)、9月21日(木曜日)
- 令和5年10月3日(火曜日)、10月20日(金曜日)
- 令和5年11月1日(水曜日)、11月17日(金曜日)、11月29日(木曜日)
- 令和5年12月11日(月曜日)、12月22日(金曜日)
- 令和6年1月1日(月曜日)、1月3日(水曜日)、1月13日(土曜日)、1月25日(木曜日)
- 令和6年2月6日(火曜日)、2月17日(土曜日)、2月29日(木曜日)
- 令和6年3月10日(日曜日)、3月22日(金曜日)
施設概要
- 所在地 : 名古屋市天白区天白町大字八事字裏山69番地
- 敷地面積 : 16,135平方メートル
- 火葬炉 : 46基
- 休憩室 : 有料16室・無料27組
- 動物焼却施設 : 2基
アクセス
- 地下鉄 名城線・鶴舞線八事駅下車6番出口 徒歩約15分
- 市バス 八事11系統「山手通五丁目」下車 徒歩約5分
- 市バス 金山12系統「山手通五丁目」下車 徒歩約5分
(金山12系統で、金山発「金山」行き(左回り・桜山経由左回り)については、「山手通五丁目」を通りませんので、ご注意ください。)

設備写真

獣し棟

有料休憩室
人体の火葬で利用される方へ
- 会葬者や拾骨者の人数制限にご協力ください。
当斎場は最後のお別れをする告別室や拾骨室がなく、非常に狭い場所であることから大変混雑します。
混雑の緩和と円滑な火葬を行うため、皆様のご協力をお願いします。
(1)火葬に立ち会われる方 20名程度
(2)拾骨される方 10名以内 - ライブ配信を含む撮影や録音などはご遠慮ください。
- 副葬品の制限にご協力ください。
ご遺体の損傷や火葬炉の破損を防ぎ、
火葬時間の短縮とダイオキシン類の発生防止など環境保護を図るため、棺の中には次のものを入れないようご協力ください。
(1)スプレー缶、乾電池、缶詰類、アルコール類、ジュース類
(2)ガラス製品、プラスチック製品、金属類
(3)書物、果物類、毛布・綿類
なお、保冷剤やドライアイスの出棺時の除去にご理解いただきますようお願いします。 - ペースメーカー及びそれに類似するものを使用されていた場合は、お知らせください。
火葬中突然爆発し、ご遺体の損傷、火葬炉内の破損・職員の負傷につながります。
事前に摘出できない場合はお手数ですが、その旨を葬儀業者または職員までお知らせください。 - 名古屋地区では部分拾骨(お骨を一部だけ拾うこと)が主となっております。
全部拾骨(お骨を全て拾うこと)を希望される方はお手数ですが、事前に葬儀業者または職員までお知らせください。 - 職員への心付けは固くご辞退申しあげます。
人体の一部を火葬される方へ
- 受付時間 午前9時30分から午前11時45分まで、午後0時45分から午後3時まで(1月1日と火葬休業日を除く毎日)
- 病院からの証明書を持参してください。
また、その証明書に以下の内容が記載されているかご確認ください。
・患者様の氏名及び住所
・切断事由又は病名
・切断箇所
・病院名及び所在地
・担当医師又は病院長の氏名
(記載漏れがある場合、もう一度病院で追加記入してもらってください。) - 人体の一部は、体液等が漏れないようにし、段ボールなどの紙製の箱に入れ、その上からさらにビニール袋で閉じてお持ちください。
- 人体の一部火葬は、ご存命の方の部位ですので、お骨をお返しすることはできませんのでご了承ください。
- 重さが15キログラムを超える場合は、必ず事前に連絡してください。
死産児を火葬される方へ
予約制ですので、区役所・支所・市町村役場で死胎火葬許可証を発行してもらってから、電話で予約をしてください。
死亡動物の火葬をされる方へ
死亡動物の火葬は、他の動物とまとめて行いますので、立会いやお骨を拾うことはできませんのであらかじめご承知おきください。
また、環境保護、黒煙発生防止等のため、以下のことにご協力をお願いします。
- 受付時間 午前8時45分から午後5時00分まで(1月1日を除く毎日)
予約は不要です。管理事務所受付へ直接お越し下さい。 - 動物は、ダンボールなど必ず紙製の箱に入れ、底が抜けないようにひもを十字(又は二の字)にかけてお越しください。
(プラスチック容器や木製の箱は使用しないでください。) - 箱の中には、死亡動物のほか、少量の生花・乾いたエサ・紙類以外は入れないでください。
- 箱の大きさは、奥行100センチメートル×幅70センチメートル×高さ65センチメートル以内にしてください。また、箱を含めた重さが50キログラム以上の動物の受入はできません。八事斎場以外の火葬場をお探しいただくか、各区の環境事業所へお問い合わせください。
- 箱に入れた死亡動物を受付までお持ちください。箱の中身を確認させていただく場合がございます。
使用料金
火葬等の使用料は、市民と市民でない方では料金が異なります。(死亡動物焼却料を除く)
また、お支払いは現金のみとなっております。
種別 | 市民使用料 | 市民以外使用料 |
---|---|---|
大人 | 5,000円 | 70,000円 |
小人(10歳未満) | 2,500円 | 35,000円 |
死産児 | 1,200円 | 16,800円 |
名古屋市民であるかどうかは、火(埋)葬許可証の住所地で判断します。
市内住所から市外住所へ訂正があった場合は、火葬料金の追加徴収をお願いすることとなりますのでご留意ください。
種別 | 市民使用料 | 市民以外使用料 |
---|---|---|
大人寝棺と同等大容器(15キログラム以上50キログラム未満) | 20,000円 | 30,000円 |
小人(10歳未満)と同等大容器(5キログラム以上15キログラム未満) | 10,000円 | 15,000円 |
死産児と同等大容器(5キログラム未満) | 5,000円 | 7,500円 |
種別 | 市民使用料 | 市民以外使用料 |
---|---|---|
4キログラムまで | 680円 | 1,020円 |
1キログラム又はその端数を増すごとの加算額 | 170円 | 255円 |
種別(箱を含めた重さ) | 市民使用料 | 市民以外使用料 |
---|---|---|
15キログラム以上50キログラム未満 | 4,400円 | 4,400円 |
5キログラム以上15キログラム未満 | 2,200円 | 2,200円 |
5キログラム未満 | 1,100円 | 1,100円 |
金魚、昆虫などや生後間もない死亡動物でも1頭につき上記使用料金がかかります。
法令により、猫は重さにかかわらず一頭で1,100円です。
種別 | 市民使用料 | 市民以外使用料 |
---|---|---|
1室1回につき | 3,000円 | 4,500円 |
八事斎場排ガス測定結果
「火葬場から排出されるダイオキシン類削減対策指針」(平成12年3月)に基づき、
排ガス中のダイオキシン類などを測定しておりますので、その結果を公表します。
お問い合わせ先
担当:名古屋市八事霊園・斎場管理事務所
所在地:名古屋市天白区天白町大字八事字裏山69番地
郵便番号:468-0071
電話番号:052-832-1750
ファックス番号:052-832-7759
電子メールアドレス: a8321750@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
管理事務所開庁日:1月1日を除く毎日。 ただし、霊園業務は土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日は 行っておりません。
関連リンク
- 名古屋市八事霊園・斎場 トップページ
このページの作成担当
健康福祉局 八事霊園・斎場管理事務所斎場係
電話番号
:052-832-1750
ファックス番号
:052-832-7759
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.