名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- ペットと楽しく暮らすために
- (現在の位置)名古屋市動物愛護推進員について

名古屋市では、地域において、動物愛護と正しい飼い方を広める市民ボランティアである「名古屋市動物愛護推進員」を委嘱し、人と動物が快適に共生するまちなごやの実現に向けて、ともに活動を行っています。
動物愛護推進員制度とは
動物の愛護と管理に関して、熱意と識見のある市民の方々を、「動物の愛護及び管理に関する法律」第38条に基づいて、動物愛護推進員として委嘱しています。
動物愛護推進員は、犬・猫等の動物の愛護や正しい飼い方について、地域の理解を深めるための活動を担ってもらうことを目的とするボランティアです。
動物愛護推進員の主な活動
動物の愛護と適正な飼養の重要性について住民の理解を深める活動
- 地域におけるしつけ教室や動物飼育相談室の開催
- 地域における自主的なまちづくり活動(道路・公園の清掃活動等)
- 学校や社会福祉施設等での動物ふれあい活動 など
住民や飼主に対し、その求めに応じて、必要な助言・支援等をする活動
- 地域における動物飼育相談役
- 地域猫活動のコーディネート
- 譲渡のあっせん など
動物の愛護と適正な飼養の推進のために市が行う施策への協力
- 保健センターの行う「きれいなまちづくりキャンペーン」への参加
- 動物フェスティバルや区民まつり等での、行政と協働の動物愛護管理普及活動
- 動物愛護センターが行う、しつけ教室等の動物愛護普及啓発事業への協力 など
災害時において、市が行う犬猫等の避難等に関する施策への協力
- 防災訓練などにおけるペットの災害対策の普及啓発事業への協力 など
令和7年度委嘱名古屋市動物愛護推進員募集について (注)募集は終了しました
募集期間
令和6年11月22日(金曜日)から令和6年12月20日(金曜日)まで(当日消印有効)
委嘱期間
令和7年4月1日より2年間
申込み方法
応募用紙に必要事項及び小論文を記入し、応募者本人の写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル、正面・無帽・無背景、6か月以内に撮影したもの)とともに下記の申込み先に郵送してください。
応募用紙は、このページに掲載しているほか、動物愛護センター・各区保健センターでも配布しています。
提出していただいた書類、写真の返却はいたしません。
令和7年度委嘱名古屋市動物愛護推進員募集要項


名古屋市動物愛護推進員応募用紙
申込み先
名古屋市保健所健康部食品衛生課
郵便番号:460-8508
住所:名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2649
ファックス番号:052-955-6225
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部食品衛生課獣医務担当
電話番号
:052-972-2649
ファックス番号
:052-955-6225
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.