名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
入院時の食事負担
療養病床以外に入院した場合は、医療費とは別に食事療養標準負担額が必要になります。
区分 | 食事療養標準負担額(1食あたり) |
---|---|
一定以上の所得がある方 | 490円(注1) |
一般 | 490円(注1) |
区分2 | 230円(注2) |
区分1 | 110円 |
区分1(老齢福祉年金) | 110円 |
(注1)指定難病患者の方は280円、精神病床に長期入院中の方は260円となります。
(注2)区分2の方で過去1年間の入院日数が90日を超えた場合は、申請により91日目以降の食事療養標準負担額が180円になります。
「区分2」とは、市民税非課税世帯で区分1に該当しない方です。
「区分1」とは、市民税非課税世帯で世帯全員の各種所得が0円になる方(公的年金を受給している方は、控除額を80万円として所得を計算します。)です。
「区分1(老齢福祉年金)」とは、市民税非課税世帯に属する老齢福祉年金受給中の方です。
区分1・2に該当する方は、マイナ保険証を利用するか、あらかじめ限度額適用・標準負担額減額認定証または区分を付記した資格確認書の交付を受けることにより、医療機関の窓口で直接減額の適用を受けることができます。
入院時の生活療養費負担
療養病床に入院した場合は、医療費とは別に生活療養標準負担額(居住費+食費)が必要になります。
区分 | 食費 (1食あたり) | 居住費 (1日あたり) |
---|---|---|
一定以上の所得がある方 | 490円(注1) | 370円 |
一般 | 490円(注1) | 370円 |
区分2 | 230円(注2) | 370円 |
区分1 | 140円(注3) | 370円 |
区分1(老齢福祉年金) | 110円 | 0円 |
(注)指定難病患者の方の居住費は0円となります。
(注1)一部医療機関では450円となります。また、指定難病の方の食費は280円となります。
(注2)区分2の方で、医療の必要性が高い方及び指定難病患者の方は、過去1年間の入院日数が90日を超えた場合は、申請により91日目以降の負担額が180円になります。
(注3)区分2の方で、医療の必要性が高い方及び指定難病患者の方は110円となります。
「区分2」とは、市民税非課税世帯で区分1に該当しない方です。
「区分1」とは、市民税非課税世帯で世帯全員の各種所得が0円になる方(公的年金を受給している方は、控除額を80万円として所得を計算します。)です。
「区分1(老齢福祉年金)」とは、市民税非課税世帯に属する老齢福祉年金受給中の方です。
区分1・2に該当する方は、マイナ保険証を利用するか、あらかじめ限度額適用・標準負担額減額認定証または区分を付記した資格確認書の交付を受けることにより、医療機関の窓口で直接減額の適用を受けることができます。
このページの作成担当
健康福祉局生活福祉部医療福祉課後期高齢者医療担当
電話番号
:052-972-2573
ファックス番号
:052-972-4148
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.