ページの先頭です

ここから本文です

自死遺族相談

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年4月14日

ページID:9969

愛する人を自死で亡くした時、人は様々な複雑な感情を抱き、深い悲しみを負います。
それはあなた一人ではありません。
自死であることを話すことに戸惑いや抵抗感やためらいの思いを持つことは、ごく当然のことです。
何とも言えない不安感で「一体自分はどうなってしまったか?」と自分を責めたりしないで、自分を大切になさってください。
この思いや様々な変化は、ひとりで担うにはあまりにも大きすぎます。ひとりで頑張りすぎずに周囲に助けを求めてみませんか。
あなたはひとりではありません。

名古屋市精神保健福祉センター「ここらぼ」では、大切な人を自死で亡くされた方を対象とした相談を実施しております。
まずはご予約のお電話をください。


忘れな草「花言葉」・・・私を忘れないで、真実の愛の画像

忘れな草「花言葉」・・・私を忘れないで、真実の愛

対象

名古屋市に在住、在勤あるいは在学で、大切な人を自死で亡くされた方

相談日時

毎月第3火曜日午前10時から正午(1日2組予約制)

内容

臨床心理士による相談(予約制)

相談は無料で、秘密は固く守られます。(継続したカウンセリングが必要な場合は、相談機関を紹介します。)

申込・問合せ先

名古屋市精神保健福祉センターここらぼ
名古屋市中村区名楽町4丁目7番地の18(地下鉄東山線「中村日赤」駅下車、徒歩7分)
電話番号:052-483-2095
ファックス番号:052-483-2029

リーフレット

以下からリーフレットをダウンロードできます。

「大切な人を自死で亡くされて間もない方へ 改訂版」、「自死遺児の保護者であるあなたへ 改訂版」、「大切な人を亡くされたあなたへ(愛知県・名古屋市)」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

また、リーフレットのPDFはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は名古屋市精神保健福祉センターここらぼ(電話番号052-483-2095)までお問い合わせください。

リーフレット

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

健康福祉局障害福祉部精神保健福祉センター管理係

電話番号

:052-483-2095

ファックス番号

:052-483-2029

電子メールアドレス

a4832095@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ