ページの先頭です

ここから本文です

報道資料 令和7年1月31日発表 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において、MRアプリを活用した避難訓練体験会をナディアパークにて実施

このページを印刷する

ページID:183631

最終更新日:2025年1月31日

なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB 」において、MRアプリを活用した避難訓練体験会をナディアパークにて実施

 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において採択された「MRアプリを活用した防災訓練プロジェクト(inナディアパーク)」の一環として、企業・自治体関係者、一般市民を対象に、イクスアール株式会社が開発したMRアプリを活用した避難訓練体験会をナディアパークにて実施します。

 本プロジェクトでは、同社のソリューションによって火災発生や煙の充満、スプリンクラーの作動等、災害発生時のリアルな様子をMRゴーグル上に再現することで、より緊迫感のある避難訓練の実現と訓練効果の向上を図ります。

注)MR=Mixed Reality(複合現実)

1 実施概要

(1)開催時期

2025年2月7日(金曜日)

1.午後2時から午後2時30分、2.午後2時30分から午後3時、3.午後3時から3時30分、4.午後3時30分から午後4時

注)いずれも同内容にて実施予定。各界の進捗により実施時間が前後する場合があります。

(2)開催場所

ナディアパーク(名古屋市中区栄3丁目18の1)

受付場所:ナディアパークビジネスセンタービル10階 ナディアパーク管理室


(3)実施内容

〇MRアプリを活用した避難訓練体験会

災害発生時の建物内での事象を再現する「防災訓練MRアプリケーション」を活用した避訓練体験会を実施。本体験会を通して、効率的・効果的に避難訓練が実施できたか、MRゴーグルの操作性やシステムの精度・安定性等、避難訓をスムーズに実施するために必要なUI設計について検証。

(4)対象者

  • 当ソリューションに関心をお持ちの企業・自治体関係者、一般市民

(5)参加費用

無料

2 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」

なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」とは、まちなかの至るところで社会実証が活発に行われる「世界の実証実験都市なごや」を目指し、本市がまちなかでの実証を推進する事業です。詳細について、公式ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご参照ください。

なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB 」において、MRアプリを活用した避難訓練体験会をナディアパークにて実施

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

経済局イノベーション推進部スタートアップ支援課

電話番号

:052-972-3046

ファックス番号

:052-972-4135

電子メールアドレス

a3046@keizai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ