名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 報道発表資料
- 報道発表資料(令和6年度分)
- 令和7年1月分(報道発表資料)
- (現在の位置)報道資料 令和7年1月31日発表 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において、MRアプリを活用した避難訓練体験会をナディアパークにて実施
なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB 」において、MRアプリを活用した避難訓練体験会をナディアパークにて実施
なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において採択された「MRアプリを活用した防災訓練プロジェクト(inナディアパーク)」の一環として、企業・自治体関係者、一般市民を対象に、イクスアール株式会社が開発したMRアプリを活用した避難訓練体験会をナディアパークにて実施します。
本プロジェクトでは、同社のソリューションによって火災発生や煙の充満、スプリンクラーの作動等、災害発生時のリアルな様子をMRゴーグル上に再現することで、より緊迫感のある避難訓練の実現と訓練効果の向上を図ります。
注)MR=Mixed Reality(複合現実)
1 実施概要
(1)開催時期
2025年2月7日(金曜日)
1.午後2時から午後2時30分、2.午後2時30分から午後3時、3.午後3時から3時30分、4.午後3時30分から午後4時
注)いずれも同内容にて実施予定。各界の進捗により実施時間が前後する場合があります。
(2)開催場所
ナディアパーク(名古屋市中区栄3丁目18の1)
受付場所:ナディアパークビジネスセンタービル10階 ナディアパーク管理室
(3)実施内容
〇MRアプリを活用した避難訓練体験会
災害発生時の建物内での事象を再現する「防災訓練MRアプリケーション」を活用した避訓練体験会を実施。本体験会を通して、効率的・効果的に避難訓練が実施できたか、MRゴーグルの操作性やシステムの精度・安定性等、避難訓をスムーズに実施するために必要なUI設計について検証。
(4)対象者
- 当ソリューションに関心をお持ちの企業・自治体関係者、一般市民
(5)参加費用
無料
2 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」
なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」とは、まちなかの至るところで社会実証が活発に行われる「世界の実証実験都市なごや」を目指し、本市がまちなかでの実証を推進する事業です。詳細について、公式ウェブサイト(外部リンク)をご参照ください。
なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB 」において、MRアプリを活用した避難訓練体験会をナディアパークにて実施


このページの作成担当
経済局イノベーション推進部スタートアップ支援課
電話番号
:052-972-3046
ファックス番号
:052-972-4135
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.