ページの先頭です

ここから本文です

報道資料 令和7年1月23日発表 植物廃棄物由来のサステナブルな内装空間の製作・展示を通じた施設の賑わい創出に向けた取り組みをSLOW ART CENTER NAGOYA にて実施!

このページを印刷する

ページID:183628

最終更新日:2025年1月23日

なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB 」において、植物廃棄物由来のサステナブルな内装空間の製作・展示を通じた施設の賑わい創出に向けた取り組みをSLOW ART CENTER NAGOYA にて実施!

 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において採択された「サステナブル内装市場形成プロジェクト(in SLOW ART CENTER NAGOYA)」の一環として、同施設内レストランにて株式会社Spacewaspが開発した植物廃棄物(街路樹の剪定廃棄物や古民家古材等)由来の樹脂から製作されるサステナブルな内装空間の創出とワークショップを実施します。

 本プロジェクトにより、サステナブルな内装空間等に対する消費者ニーズを検証するとともに、同施設への来訪・再訪機会の提供による賑わい創出等を図ります 。

1 実施概要

(1)開催時期

(1)サステナブルな小空間展示期間

2025年2月1日(土曜日)から2025年2月28日(金曜日)

注)本実証終了後も、 2025年4月24日(木曜日)まで展示を予定しております。

(2)ワークショップの開催

2025年2年1日(土曜日) (1)正午から12時30分 (2)午後2時から午後2時30分

(2)開催場所

SLOW ART CENTER NAGOYA(名古屋市中区錦三丁目16番5号)

(1)展示場所:同施設1F SAKURA SAKAE ENTERTAINMENT RESTAURANT

注)施設内展示のため、営業時間午前11時から午後0時まで、不定休)のみ利用が可能です。

(2)ワークショップ開催場所:同施設前広場

注)ワークショップは同施設にて開催予定のSLOW ART MARKET内ブースにて開催


(3)実施内容

(1)サステナブルな原料を用いた内装空間の創出

植物廃棄物から製作されたサステナブルな素材で製作された個室空間を設置し、独自の内装空間を同施設レストラン内に創出します。

(2)ワークショップの開催

同施設が2月1日(土曜日)に開催するSLOW ART MARKETにて展示ブースを設け、イベント来訪者に対してサステナブルな素材を活用したエアープランツを作成するワークショップを開催します。

(4)対象者

  • どなたでも参加可能

(5)参加費用

(1)見学は無料

(2)ワークショップへの参加は 1,000 円

2 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」

なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」とは、まちなかの至るところで社会実証が活発に行われる「世界の実証実験都市なごや」を目指し、本市がまちなかでの実証を推進する事業です。詳細について、公式ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご参照ください。

なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB 」において、植物廃棄物由来のサステナブルな内装空間の製作・展示を通じた施設の賑わい創出に向けた取り組みをSLOW ART CENTER NAGOYA にて実施!

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

経済局イノベーション推進部スタートアップ支援課

電話番号

:052-972-3046

ファックス番号

:052-972-4135

電子メールアドレス

a3046@keizai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ