ページの先頭です

ここから本文です

報道資料 令和6年11月15日発表 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において、AR コンテンツ等を活用した賑わい創出への取り組みを、なごや寺町エリアにて実施!!

このページを印刷する

ページID:180804

最終更新日:2024年11月20日

 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において採択された「AR コンテンツ賑わい創出プロジェクト(in なごや寺町エリア)」の一環として、AR(拡張現実)、XR(クロスリアリティ)、AI(人工知能)技術を活用したなごや寺町エリア(東別院から西別院エリア)の歴史スポットのガイドツアー体験会を実施します!

 本プロジェクトにより、同エリアで開催される「NAGOYA ANTIQUE MARKET」への来訪者を周辺地域へ回遊させるとともに、外国人観光客の誘引を含めた地域の賑わい創出等を図ります。

 つきましては、本取り組みに関連して、下記のとおり体験イベントを実施しますので、お知らせします。


1 なごや寺町ガイドツアー体験会の実施概要

(1)開催時期

2024年11月23日(土曜日)・24日(日曜日) 午前10時から午後4時

(2)開催場所

なごや寺町エリア(東別院から西別院エリア)

注)東別院別院会館1階特設ブース(名古屋市中区橘2丁目8の45)で受付

(3)実施内容

  • 外国人観光客向けARガイドによるなごや寺町ガイドツアー体験会

 二次元コードからスマホ等を使用して楽しむことのできるなごや寺町エリアの魅力を詰め込んだAR冒険コンテンツ(多言語対応)を提供。

  • なごや寺町エリアの歴史・未来体験会

 Apple Vision Proなどの最新XRデバイスを活用し、東別院や西別院の建立から2300年における仮想のなごや寺町エリアの町の様子を再現するなど、当エリアの過去、現在、未来を体験できるXRコンテンツを提供。

(4)対象者および定員

  • どなたでも参加可能(外国人観光客に限りません)
  • 「なごや寺町エリアの歴史・未来体験会」については一度に体験できる人数には限りがあります。

(5)参加費用

  • 原則無料(「なごや寺町ガイドツアー体験会」については、一部有料コンテンツがあります。)

(6)参加方法

「NAGOYA ANTIQUE MARKET」内東別院会館1階に設置される特設ブースにて体験可能

注)「NAGOYA ANTIQUE MARKET」とは、なごや寺町エリアにて4月と11月の年2回開催される昭和・平成レトロから世界中のアンティークが終結するマーケット。詳細は名古屋アンティークマーケット公式ウェブサイトをご参照ください。

2 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」

なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」とは、まちなかの至るところで社会実証が活発に行われる「世界の実証実験都市なごや」を目指し、本市がまちなかでの実証を推進する事業です。詳細については、公式ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご参照ください。

なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において、 AR コンテンツ等を活用した賑わい創出への取り組み を、なごや寺町エリアにて実施!!

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

経済局イノベーション推進部スタートアップ支援課

電話番号

:052-972-3046

ファックス番号

:052-972-4135

電子メールアドレス

a3046@keizai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ