名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 報道発表資料
- 報道発表資料(令和5年度分)
- 令和5年12月分(報道発表資料)
- (現在の位置)報道資料 令和5年12月20日発表 なごやまちなか実証において、CO2削減量を可視化し、脱炭素に向けたユーザーの行動変容を促進する取り組みを名古屋錦二丁目エリアで開始!
なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において、名古屋錦二丁目エリアの在住・在勤者や来訪者(以下「在住者等」という)のエコなアクションによるCO2の削減量を可視化し、脱炭素に向けた行動変容を促進する取り組み「錦二丁目ゼロカーボンチャレンジ」を令和6年1月15日から同エリアで開始します。
今回の取り組みでは、環境コミュニティ型プラットフォーム「becoz challenge」を活用し、脱炭素に資するアクションをした際に、CO2の削減量を可視化するとともに、エリア内の店舗のポイントやクーポンを付与することで、在住者等の脱炭素アクションを後押しすることに繋がるかを検証しますので、詳細をお知らせします。
1 今回の取り組みの概要
実施内容 |
|
---|---|
参加方法 | 「錦二丁目ゼロカーボンチャレンジ」プロジェクトページ(外部リンク)から会員登録をして参加(登録・参加は無料) |
今後のスケジュール |
|
2 なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」
なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」とは、まちなかの至るところで社会実証が活発に行われるまちを目指し、本市がまちなかでの実証を推進する事業です。実証プロジェクトの詳細については、実証プロジェクト概要及びウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において、CO2削減量を可視化し、脱炭素に向けたユーザーの行動変容を促進する取り組みを名古屋錦二丁目エリアで開始!
このページの作成担当
経済局イノベーション推進部スタートアップ支援課スタートアップ支援担当
電話番号
:052-972-3046
ファックス番号
:052-972-4135
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.