名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 防災・危機管理
- 災害に備える
- 災害に備えるためのその他対策・情報
- (現在の位置)災害時物資供給協定について
災害時物資供給協定とは
災害が起こった際は、まず市民の皆様や市が備蓄している備蓄物資で対応し、また国・県・他都市・個人の寄附などの救援物資も活用されますが、それらだけでは必要な物資に不足が生じた場合、本市と「災害時物資供給協定」を締結している事業者などから、物資を調達(購入等)することで、物資ニーズに対応することとしています。
現在、本市では44の事業者と協定を締結し、災害時に市民の皆様に必要な物資の供給が可能なように備えを進めております。
物資調達の流れ
上記のとおり、調達による対応とした物資につき、本市が協定締結事業者などに連絡をして調達の調整を行います。
調整の結果調達した物資は、原則として各避難所までの輸送も協定締結事業者に対応を依頼することとしています(交通状況や物資の量等により例外あり)。
協定の締結実績(締結順)
事業者名のあとのカッコ内は、供給可能品目
- 愛知県パン協同組合(パン)
- 森永乳業株式会社中部支社(調整粉乳)
- 敷島製パン株式会社(パン)
- 株式会社名鉄百貨店(食料品及び日用品)
- 株式会社大丸松坂屋百貨店松坂屋名古屋店(食料品及び日用品)
- 株式会社名古屋三越(食料品及び日用品)
- ユニー株式会社(食料品及び日用品)
- 雪印ビーンスターク株式会社中部支店(調整粉乳)
- 生活協同組合コープあいち(食料品及び日用品)
- あいち生活協同組合(食料品及び日用品)
- 生活クラブ生活協同組合(食料品及び日用品)
- コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社(飲料)
- ダイドードリンコ株式会社(飲料)
- 株式会社カインズ(食料品及び日用品)
- イオンリテール株式会社東海カンパニー(食料品及び日用品)
- 株式会社ファミリーマート(食料品及び日用品)
- 株式会社エンチョー ジャンボエンチョー鳴海店(食料品及び日用品)
- 一般社団法人日本福祉用具供給協会(福祉用具)
- 株式会社中京医薬品(飲料)
- 株式会社ローソン(食料品及び日用品)
- 5日で5000枚の約束。プロジェクト実行委員会(畳)
- 株式会社セブン-イレブン・ジャパン(食料品及び日用品)
- 株式会社MTG(衛生用品)
- 株式会社コノミヤ東海事業本部(食料品及び日用品)
- 中日本段ボール工業組合(段ボール製品)
- NPO法人コメリ災害対策センター(飲料及び日用品)
- 株式会社ナフコ(飲料及び日用品)
- 一般社団法人ジャパン・レンタル・アソシエーション中部支部(什器・備品)
- イチビキ株式会社(食料品)
- 株式会社ユニクロ(衣料品)
- 特定非営利活動法人ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(段ボール製品)
- 福助株式会社(衣料品)
- 東明工業株式会社(段ボール製品)
- コストコホールセールジャパン株式会社(食料品及び日用品)
- 株式会社ほっかほっか亭総本部(食料品)
- 大塚製薬株式会社(食料品)
- 大日本除虫菊株式会社(衛生用品及び日用品)
- 中北薬品株式会社(飲料及び衛生用品)
- アクアクララ株式会社(飲料)
- 株式会社バローホールディングス(食料品)
- プラス株式会社ジョインテックスカンパニー(食料品及び日用品)
- 一般社団法人AZ-COM丸和・支援ネットワーク(食料品及び日用品等)
- パナソニックホールディングス株式会社(電気用品)
- 株式会社トライアルカンパニー(食料品及び日用品)
協定の申出について
協定締結にご賛同いただける事業者の皆様は、経済局市場流通課までご連絡をお願いいたします。
このページの作成担当
経済局商業・流通部市場流通課市場流通担当
電話番号
:052-972-2439
ファックス番号
:052-972-4138
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.