ページの先頭です

ここから本文です

中小企業によるグリーン・イノベーション構築促進事業(Green Innovation NAGOYA)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年5月31日

ページID:155207

 パリ協定を契機として企業には脱炭素経営が求められる中、名古屋市では、中小企業による環境対応を促進するため、Science Based Targets(以下SBTという。)の認定取得や環境に配慮した新商品等の開発を支援するプログラム「Green Innovation NAGOYA」を実施しています。

 本プログラムでは、自動車産業をはじめとする世界有数のものづくり産業が集積するこの名古屋圏において、サプライチェーンを担う中小企業が「名古屋から世界へ」と新たなビジネスチャンスの獲得に向けて脱炭素経営に取り組み、企業価値の向上を目指します。

【SBTとは】

パリ協定が求める水準と整合した、企業が設定する温室効果ガス排出削減目標のことで、CDP、UNGC(国連グローバル・コンパクト)、WRI(世界自然研究所)、WWF(世界自然保護基金)による共同イニシアティブ(SBTi)が認定をしています。

Green Innovation NAGOYA(グリーン・イノベーション ナゴヤ)の概要

Green Innovation NAGOYA(グリーン・イノベーション ナゴヤ)
区分内容
セミナーによる情報提供 環境対応が企業活動に求められている背景や国際的な動向、SBT認定などをテーマとしたセミナー、また、カーボンニュートラルに向けた新商品やサービス開発に係るセミナーを開催し、機運醸成を図ります。
 SBT認定取得支援国際的な脱炭素経営への枠組みに対応し、国内外の需要獲得を目指す企業に対し、専門家を派遣し、温室効果ガス排出量の算定から認定申請までをトータルで支援します。
 新商品・サービス開発支援低炭素、カーボンニュートラル、脱炭素の経営理念に基づく新商品等の開発からプロモーションまでをデザイナー等の専門家を派遣してサポートするほか、各種相談に対応します。
 中小企業の取組情報等の発信環境意識の高い国内外の企業へ向けて、支援先企業の取組や新商品等を紹介し、ビジネスマッチングにつなげるほか、セミナーや国・県・市の施策情報を提供し、市内中小企業への横展開を図ります。

SBT認定取得支援/新商品・サービス開発支援

対象

原則名古屋市内に事業所があり、引き続き1年以上の事業実績を有する中小企業者

募集企業数

  • SBT認定取得支援 2社
  • 新商品・サービス開発支援 4社
 お申し込み内容をもとに、審査を行った上で決定します。

参加要件

SBT認定取得コース

6月20日(火曜日)に開催されるセミナーを受講してください。

新商品・サービス開発コース

6月22日(木曜日)、6月29日(木曜日)に開催されるセミナー及びワークショップを受講してください。

支援内容

SBT認定取得コース

  • CO₂排出量の算定及び目標設定の指導
  • SBT認定取得のための申請手続きの支援

新商品・サービス開発コース

  • 新商品・サービス開発(既存商品の改良を含む)からプロモーションまでのデザイン指導やエコデザイン等を活用した商品開発指導
  • 専門家による各種個別相談対応

応募締切

令和5年7月28日(金曜日)

応募方法

ウェブサイトより申込書(Word)をダウンロードいただき必要事項をご記入の上、電子メールにてお申し込みください。

温室効果ガス排出削減促進セミナー

日時

令和5年6月20日(火曜日)午後1時30分から午後4時30分まで

会場

セミナールーム3

オンライン(Microsoft  Teams利用)でも視聴可能です。

定員

会場参加50名(先着順)

内容

  • 第1部 基調講演「企業の脱炭素経営と行政機関の中小企業支援の取組」
 講師 土屋 博義 氏(中部経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室 カーボンニュートラル企画係長) 
  • 第2部 解説講座「SBTの重要性やSBT認定取得のポイントとSCOPE1,2,3解説講座」
 講師 鈴木 修一郎 氏(株式会社ウェイストボックス 代表取締役)
  • 第3部 事例紹介「中小企業だからこそのSBT」
 講師 石垣 雅裕 氏(株式会社石垣商店 代表取締役社長)
  • 第4部 事業説明

申込期限

令和5年6月16日(金曜日)

申込方法

以下のリンクまたはチラシに記載の二次元コードの専用申込フォームよりお申し込みください。


セミナー専用申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開く

温室効果ガス排出削減促進セミナー チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

中小企業の環境対応 デザインセミナー&ワークショップ

第1回デザインセミナー

日時

令和5年6月22日(木曜日)午後2時から午後5時まで

会場

セミナールーム3
オンライン(Microsoft  Teams利用)でも視聴可能です。

定員

会場参加50名(先着順)

内容

  • 第1部「SBT、カーボンニュートラル・脱炭素・環境に対する企業対応の社会的な流れ」切っても切れない企業の環境対応、環境対応の見える化
 講師 鈴木 修一郎 氏(株式会社ウェイストボックス 代表取締役)
  • 第2部「環境メッセージを高めるデザインブランド力UP」環境に特化したデザインの活用事例紹介
 講師 杉野 実 氏(M1_Project デザインプロデューサー)
  • 第3部「アップサイクルウッドを活用したキャンプ用品の開発」
 講師 吉住 竜志 氏(トキワランバテック株式会社 代表取締役・cre8 BASE KANAYAMAオーナー)
  • 第4部 事業説明

申込期限

令和5年6月19日(月曜日)

第2回 ワークショップ(体験型セミナー)

日時

令和5年6月29日(木曜日)午後1時30分から午後5時まで

会場

ナゴヤイノベーターズガレージ

オンライン(Microsoft  Teams利用)でも視聴可能です。

定員

会場参加50名(先着順)

内容

  • オリエンテーション
  • グループワーク
  • プレゼンテーション、意見交換会

申込期限

令和5年6月26日(月曜日)

申込方法

以下のリンクまたはチラシに記載の二次元コードの専用申込フォームよりお申し込みください。

第1回、第2回の連続講座ですが、各回のみでもご参加いただけます。

デザインセミナー&ワークショップ専用申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開く

中小企業の環境対応 デザインセミナー&ワークショップ チラシ

令和4年度活動報告書

本事業に関心がある企業の皆様の参考としていただけるよう、令和4年度の活動内容についてまとめました。


以下に掲載の活動報告書のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は経済局産業企画課(電話番号:052‐972-2412)までお問合せください。

ウェブサイト

プログラムの詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。

「Green Innovation NAGOYA」ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

経済局産業労働部産業企画課産業企画担当

電話番号

:052-972-2412

ファックス番号

:052-972-4136

電子メールアドレス

a2412@keizai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

中小企業支援施策に戻る

中小企業によるグリーン・イノベーション構築促進事業(Green Innovation NAGOYA)の別ルート

ページの先頭へ