名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
名古屋伝統産業協会設立趣旨
「名古屋伝統産業協会」は、名古屋の伝統産業関係業界が密接に連携し、伝統技術・技法の継承、販路の開拓など事業の促進をはかり、その振興と市民生活の向上、地域経済の発展に寄与することを目的として昭和54年9月に設立されました。名古屋市は名古屋伝統産業協会に助成を行い、共同で事業を実施することによって伝統産業の振興を図っています。
会員団体
会員は、名古屋及びその近郊地域において伝統産業にかかる事業を営む事業所で構成する団体で、理事会の承認を得たものです。現在、加盟団体は12業種11団体となっています。
なお、ここでいう伝統産業とは、主として日常生活の用に供されるもので、製造過程の主要部分が手工業的であり、伝統的(江戸時代以前の歴史がある)な技術又は技法により製造されるものです。さらに主たる原材料が伝統的に使用されてきたものであることが必要となります。
主な活動内容
(1) 展示会等事業
伝統産業製品を見て、ふれて、知ってもらい一人でも多くの方に名古屋の伝統産業の素晴しさを伝えるため、名古屋市、名古屋市技能職団体連合会とともに「尾張名古屋の職人展」を開催しています。
(2) 研修事業
伝統産業の振興につながる講演会やセミナーを開催し、名古屋の伝統産業事業者が商品開発、宣伝PR、流通・販売について学ぶとともに異業種のものづくり事業者やデザイナー、流通業者との交流を深める場を提供しています。
(3) 顕彰事業
当地域の伝統産業業界人の地位向上と技術・技法の継承、向上を図るため、当地域の伝統産業の維持発展に功績のあった方に対して「伝統産業功労者表彰」、「伝統産業優秀技術者表彰」を行っているほか、各種展示会・競技会における優秀者に対し、表彰を行っています。
(4) 宣伝普及事業
名古屋の伝統産業の各業種について紹介したパンフレット「技とこころ」を配布するほか、ウェブサイトを運営しています。
所在地等
〒464-0856
名古屋市千種区吹上二丁目6番3号 名古屋市中小企業振興会館6階
電話番号 052-745-6170 ファックス番号 052-735-2138
名古屋伝統産業協会ウェブサイト 「名古屋の伝統産業―技とこころ―」(外部リンク)
このページの作成担当
経済局産業労働部労働企画課労働福祉担当
電話番号
:052-972-3146
ファックス番号
:052-972-4129
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.