ページの先頭です

ここから本文です

「資源・ごみの持ち去り防止対策に関する基本的な考え方」について市民の皆様のご意見を募集します。

このページを印刷する

ページID:186792

最終更新日:2025年8月21日

 〈意見募集は終了しました〉

     資源・ごみの持ち去りについては、金属の市況価格の高騰等により通報件数が増加しており、本市の廃棄物処理及び集団回収制度の円滑な実施に悪影響を与えています。

 本市では、これまで持ち去り防止対策を実施してきましたが、この度、資源・ごみの持ち去り防止に関する条例の制定を考えておりますので、皆様のご意見を募集いたします。 

「資源・ごみの持ち去り防止対策に関する基本的な考え方」について

 「資源・ごみの持ち去り防止対策に関する基本的な考え方」は、下記PDFファイルをダウンロードしてください。

 点訳版をご希望される方は、環境局事業部作業課にご連絡ください。

配布場所

  • 市民情報センター(市役所西庁舎1階)、各区役所情報コーナー・支所、市図書館
  • 各環境事業所、環境学習センター、生物多様性センター、環境科学調査センター、                                        環境局作業課(市役所本庁舎4階)

意見の募集期間及び提出方法

意見の募集期間

 令和7年7月22日(火曜日)から令和7年8月20日(水曜日)まで

 (注)郵送の場合は令和7年8月20日(水曜日)必着です。

意見の提出方法

  • 郵送、ファックス、電子メールまたは直接持参のいずれかの方法により、下記「意見の提出先」にお寄せください。
  • 電話またはお越しいただいての、口頭でのご意見はお受けできませんのでご了承ください。
  • 皆さまからのご意見に対して個別に回答いたしませんのでご了承ください。
  • 個人情報の取り扱いについては十分注意し、意見公表の際は個人情報が特定できるような内容は掲載しません。また、住所、氏名、電子メールアドレスなどについて、名古屋市個人情報保護条例に基づき、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理します。

意見の提出用紙

意見の提出先・お問い合わせ先

  • 名古屋市環境局事業部作業課 資源・ごみ持ち去り対策担当
  • 郵便番号:460-8508  住所:名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-972-4082
  • ファックス番号:052-972-4133
  • 応対時間:月曜日から金曜日まで(祝祭日を除く)の午前8時45分から午後5時30分まで
  • 電子メールアドレス:a2399@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

このページの作成担当

環境局 事業部 作業課 資源・ごみ持ち去り対策担当
電話番号:052-972-4082
ファックス番号:052-972-4133
電子メールアドレス:a2399@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ