名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- ごみと環境保全
- 環境保全関係の計画・調査結果・施策
- 環境保全に関する国際会議
- 環境保全に関する国際会議等への参加
- (現在の位置)環境保全に関する国際会議等への参加
生物多様性条約第 1 6 回締約国会議( COP1 6 )への参加
日程
令和6年10月23日から10月31日
場所
コロンビア共和国 カリ市
概要
COP16 の公式サイドイベントである「第8回生物多様性国際自治体会議」等に参加し、本市の生物多様性の取組の発信や他自治体との意見交換を行いました。

生物多様性国際自治体会議の様子
会議の記録


駐日リトアニア共和国特命全権大使の訪問
日程
令和6年10月29日
出席者
- オーレリウス・ジーカス 駐日リトアニア共和国特命全権大使
- 中田 英雄 副市長(市長職務代理者) はじめ市関係者3名
- 名古屋市会欧州視察団 ふじた 和秀 議員 はじめ4名
概要
駐日リトアニア共和国特命全権大使が市役所を訪問され、EUの「欧州グリーン首都賞(注)」を受賞したヴィリニュス市にて令和7年1月に開催される欧州グリーン首都に関するイベントへ本市をご招待いただきました。
(注)欧州グリーン首都賞とは
EUの欧州委員会環境局が2008年に創設した、より環境に優しく持続可能な未来への移行に向けた地域の取り組みを評価し、表彰する環境分野の自治体賞。毎年1都市が選出され、受賞都市は翌々年の1年間「欧州グリーン首都」を名乗る。

表敬訪問の様子

第3回ラムサール湿地都市ネットワーク市長会議への参加
日程
令和6年10月15日から10月17日
場所
中華人民共和国山東省東営市
概要
会議プログラムにおいて本市の藤前干潟に関する取り組み等を紹介した他、干潟や湿地の保全や活用等について意見交換を行いました。

会議プログラムでの本市発表の様子

会議会場の風景
ラムサール条約事務局長藤前干潟視察、表敬訪問
日程
令和6年5月16日
概要
ムソンダ・ムンバ事務局長は藤前干潟活動センター、名古屋市野鳥観察館及び稲永ビジターセンターを視察後、藤前干潟を守る会ユースチームと意見交換会を行いました。その後、市役所を表敬訪問しました。


市長表敬の様子
都市生物多様性国際フォーラムへの参加
日程
令和5年11月6日から11月12日
場所
中華人民共和国 昆明市
概要
都市生物多様性国際フォーラム及びレジリエントシティ中国シンポジウムに参加し、本市の生物多様性の取組の発信や他自治体との意見交換を行いました。

都市生物多様性国際フォーラムの様子
ICLEI主催ウェビナーへの登壇
日程
令和5年7月20日
開催形式
オンライン
概要
ICLEI(持続可能な都市と地域をめざす自治体協議会)が主催するウェビナーに登壇し、「昆明・モントリオール生物多様性枠組」の目標に向けた本市の取組について発信をしました。
生物多様性第16回締約国会議(COP15)への参加
日程
令和4年12月9日から12月16日
場所
カナダ モントリオール市
概要
COP15の公式サイドイベントである「第7回生物多様性国際自治体会議」等に参加し、本市の生物多様性の取組の発信や他自治体との意見交換を行いました。

生物多様性国際自治体会議の様子
(注)本市で開催した国際会議については、以下のリンクをご覧ください。
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.