名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- ごみと環境保全
- 環境保全関係の計画・調査結果・施策
- 環境保全に関する国際会議
- 第24回日中韓三カ国環境大臣会合の開催
- (現在の位置)第24回日中韓三カ国環境大臣会合の開催報告
会合概要
第24回日中韓三カ国環境大臣会合が名古屋市において開催されました。
会合では、日中韓三カ国の環境大臣が気候変動、生物多様性、プラスチック汚染対策など今後の環境協力について意見交換を行い、共同コミュニケが採択されました。
詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
主催
環境省
開催日程
令和5年11月3日(金曜日)、4日(土曜日)
会場
名古屋コンベンションホール
歓迎レセプション
日中韓三カ国の政府関係者に歓迎の意を表すために歓迎レセプションを開催し、名古屋の伝統野菜をはじめとする地元食材をふんだんに使用したコース料理の提供や西川流日本舞踊を披露するなど地元ならではのおもてなしを行いました。


主催
第24回日中韓三カ国環境大臣会合支援実行委員会(構成:名古屋市、愛知県)
開催日程
令和5年11月3日(金曜日)
会場
ヒルトン名古屋
参加者数
96名(日本:48名、韓国:22名、中国:26名)

大臣エクスカーション
各国大臣及び政府関係者を対象として茶会が開催され、茶道によるおもてなしを体験いただいたほか、徳川美術館が所蔵する掛け軸などの美術品をご覧いただきました。
主催
環境省
開催日程
令和5年11月4日(土曜日)
エクスカーション先
徳川美術館 餘芳軒(よほうけん)

ユースフォーラム
第24回日中韓三カ国環境大臣会合の公式サイドイベントとして、「人と自然との共生に向けてー未来の教育に変革を起こすー 」をテーマに、30歳以下の日中韓三カ国の学生等による事例発表やワークショップなどが行われました。また、杉野副市長が開会挨拶を行ったほか、各国ユースと地元学生との交流の一環として、名古屋市立大学の学生から各国ユースに対し、下記のプレゼンを実施しました。
- 次世代エネルギーについて
- カーボンニュートラルに向けた環境教育について
- 医薬品PTPシートのリサイクルについて
主催
環境省
開催日程
令和5年11月2日(木曜日)、3日(金曜日)、4日(土曜日)
会場
名古屋国際会議場


ユースエクスカーション
環境省主催でユース向けのエクスカーションが実施され、名古屋市の環境施策や観光魅力を発信しました。
開催日程
令和5年11月4日(土曜日)
エクスカーション先
名古屋城
本丸御殿や天守閣などの見学を通して、名古屋の武家文化や歴史に触れていただきました。

藤前干潟
干潟に生息する生き物を観察いただいたほか、干潟の保全に関する取り組みを見学いただきました。

このページの作成担当
環境局環境企画部環境企画課環境企画担当
電話番号
:052-972-2661
ファックス番号
:052-972-4134
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.