名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- パブリックコメント
- 意見募集を終了した計画等についての市民のご意見及び市の考え方
- 令和4年度に公表した計画
- 名古屋市プラスチック削減指針(案)について
- (現在の位置)名古屋市プラスチック削減指針(案)について(意見募集時の原案)
名古屋市プラスチック削減指針(案)についてみなさまのご意見を募集します
〈意見募集は終了しました〉
プラスチックが引き起こす問題は海洋汚染、資源枯渇、地球温暖化といった様々な分野に及び、これら総合的な視点のもとに市民・事業者・行政のそれぞれが対策を進めていく必要があります。本市においても様々な環境問題に対応し、「持続可能なプラスチックの利用」を実現するため、市民・事業者向けの行動例とともに、行政がその行動を下支えする施策と問題解決に向けた基本的な考え方を示した「名古屋市プラスチック削減指針(案)」をとりまとめましたので、みなさまのご意見をお聞かせください。名古屋市プラスチック削減指針(案)
名古屋市プラスチック削減指針(案)及び概要版は、以下のファイルをダウンロードしてご覧ください。本編のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
名古屋市プラスチック削減指針(案)
- 名古屋市プラスチック削減指針(案)本編 (PDF形式, 9.44MB)
名古屋市プラスチック削減指針(案)の本編です。
- 名古屋市プラスチック削減指針(案)概要版 (PDF形式, 3.11MB)
名古屋市プラスチック削減指針(案)の概要版です。


意見募集期間
令和5年1月30日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで(必着)
意見の提出方法
ご意見は下記の提出先まで、氏名・住所を添えた意見提出用紙等の書面にて、郵送、ファックス、電子メールにてお送りいただくか、ご持参(平日の午前8時45分から午後5時30分)ください。
- 電話又は来庁による口頭でのお申し出は受付できませんのでご了承ください。
- いただいたご意見につきましては、本市の考え方とあわせて公表する予定です。個別に回答はいたしませんのでご了承ください。
- ご提供いただいた個人情報は、名古屋市個人情報保護条例に基づき、他の目的に使用・提供しないとともに適正に管理します。また、意見公表の際は個人情報が特定できるような内容は掲載いたしません。
意見の提出先
名古屋市 環境局 ごみ減量部 減量推進室
郵便番号 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
ファックス番号:052-972-4133
電子メールアドレス:a2378@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
意見提出用紙
意見提出用紙
- 意見提出用紙 (DOCX形式, 15.51KB)
意見提出用紙です。
名古屋市プラスチック削減指針(案)本編の閲覧場所及び概要版の配布場所
- 市民情報センター(市役所西庁舎1階)
- 区役所情報コーナー
- 支所
- 環境事業所
- 環境学習センター
- 生物多様性センター
- 環境科学調査センター
- 環境局ごみ減量部減量推進室(市役所本庁舎4階)
問い合わせ先
名古屋市 環境局 ごみ減量部 減量推進室
郵便番号 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-2398
ファックス番号:052-972-4133
電子メールアドレス:a2378@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
このページの作成担当
環境局資源循環部資源循環企画課資源循環企画担当
電話番号
:052-972-2398
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.