ページの先頭です

ここから本文です

低炭素モデル地区(錦二丁目低炭素地区まちづくりプロジェクト)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年6月15日

ページID:99508

低炭素モデル地区(錦二丁目低炭素地区まちづくりプロジェクト)の特徴

 既成市街地の更新に合わせて、低炭素地区会議や都市の木質化プロジェクト、自然エネルギー利活用プロジェクトなどの組織を立ち上げるなど、まちづくり協議会を中心としたまちづくりを進めています。

錦二丁目低炭素地区まちづくりのイメージ

事業の概要

事業地区

 中区錦二丁目1 -16番街区

実施予定期間

 平成26年9月から平成42年2月まで

主な事業者

 錦二丁目まちづくり協議会、錦二丁目町内会連合、錦二丁目7番街区市街地再開発準備組合

総面積

 約16ha

CO₂排出量削減率の目標

 31.0%


 ※PDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかる場合があります。

低炭素モデル地区(錦二丁目低炭素地区まちづくりプロジェクト)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く


低炭素まちづくりに向けた取組み

低炭素地区会議

 錦二丁目まちづくり協議会では、錦二丁目低炭素地区まちづくりプロジェクトの進捗状況や今後の方針などについて話し合う「低炭素地区会議」を、月に1回程度開催しています。


都市の木質化プロジェクト

 木材をまちなかで積極的に利用することを進める活動を通じて、「都市の木質化」の考え方を深め、地区内外に普及しています。

 プロジェクトのひとつとして、国産材を使用したストリート・ウッドデッキを地区の一角に設置しています。

国産材を使用したストリート・ウッドデッキの写真


錦二丁目環境アカデミー

 錦二丁目では、なごや環境大学の共育講座の一環として、毎年、低炭素まちづくりに関する学習会を開催しています。


平成29年度「錦二丁目環境アカデミー」 -低炭素まちづくりの知識創造スパイラルアップ学習会3-

  •  第1回 「景観配慮のまちづくりでひとが主役になる」 平成29年9月22日 (※終了しました。)
  •  第2回 「エネルギーの賢い使い方で地域でお金を節約する」 平成29年11月24日 (※終了しました。)
  •  第3回 「場所の魅力を発掘しまちのファンを増やす」 平成29年12月5日 (※終了しました。)
  •  第4回 「都市の木質化で新しい都市文化をつくる」 平成30年2月2日  (※終了しました。)


過去に開催された「錦二丁目環境アカデミー」


このページの作成担当

環境局 環境企画部 脱炭素社会推進課 地域脱炭素施策の推進担当
電話番号: 052-972-2666
ファックス番号: 052-972-4134
電子メールアドレス: a2666@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ