ページの先頭です

ここから本文です

平成22年度「PRTR法とリスクコミュニケーション」開催結果

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2016年1月15日

ページID:77517

ページの概要:平成22年度事業者向け講演会の開催結果について掲載しています。

概要

 平成23年度からPRTR法の届出内容が一部変わることから、今後の届出に関する説明と、リスクコミュニケーションに関する講演会を開催しました。

開催日時

平成22年11月29日(月曜日) 午後1時30分から午後4時30分まで

開催場所

名古屋市工業研究所ホール

講師

株式会社 環境情報コミュニケーションズ 代表取締役社長 大歳幸男氏

参加者

市内事業者等 127名

講演内容

(1)PRTR法の届出に係る変更点について

名古屋市環境局地域環境対策課担当者からPRTR法と名古屋市環境保全条例についての説明をしました。特にPRTR法政省令改正に伴い、平成23年度から届出内容が変わるため、届出に関する注意点について説明しました。

(2)講演「事業者に求められるリスクコミュニケーション」

地域住民と事業者の化学物質に関する考え方の違いを例示しながら、なぜリスクコミュニケーションが必要なのか、リスクコミュニケーションとは何かについて分かり易く説明がありました。また、円滑なリスクコミュニケーションを行うために必要なファシリテーションの重要性や傾聴のスキルについて学んだあと、リスクコミュニケーションの実施手順例についてビデオによる事例紹介がありました。

アンケート集計結果

講演会の内容について参加者にアンケートを行いました。(アンケート回収枚数98枚)

(1)「PRTR法の届出に係る変更点について」の内容について

「よく理解できた」が32%、「まあまあ理解できた」が58%を占めていました。改正の内容が再確認できたとの感想がありました。

(2)講演「事業者に求められるリスクコミュニケーション」の内容について

「よく理解できた」が48%、「まあまあ理解できた」が45%を占めていました。リスクコミュニケーションの事例紹介があり参考になった、リスクコミュニケーションの考え方、手法、注意点など説明がわかりやすく、よく理解できたとの感想を多くいただきました。

その他、名古屋市公式ホームページ内「なごやの化学物質情報」ページの利用状況についてアンケートをしました。詳細は以下の添付ファイル「アンケート集計結果」をご覧ください。

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

環境局地域環境対策部地域環境対策課有害化学物質対策担当

電話番号

:052-972-2677

ファックス番号

:052-972-4155

電子メールアドレス

a2677@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ