ページの先頭です

ここから本文です

南区区民まつりへの出展について

このページを印刷する

ページID:66449

最終更新日:2025年7月18日

南区区民まつりへの出展について

環境科学調査センターは、南区区民まつりに出展しています。

令和6年度南区民まつりについて

令和6年11月17日(日曜日)に道徳公園で開催しました。

調査センターは月見池付近に3つのテントを設置し、以下の内容を行いました。

  • 月見池に事前に仕掛けておいた「もんどり(わな)」の引上、解説
  • 水質調査体験
  • 月見池に生息している生き物の展示
  • ヨシのコースター作り
  • 生きもの缶バッヂ作り

併せて、調査センターが月見池で実施している、ヨシを使用した浄化実験の紹介パネルも展示しました。

また、浄化実験や水質調査、生物調査等に共同参加した桜台高校天文部生物班と合同出展とし、生物班の皆様が作成した、月見池で捕まえた生き物で作った透明骨格標本の展示も行いました。

ブースには約600人のたくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。来年もお待ちしております。

もんどり引き上げ、水質調査体験、月見池の生き物展示の様子
ヨシを使ったコースターづくり、缶バッヂづくりの様子

令和5年度南区民まつりについて

令和5年11月12日(日曜日)に日本ガイシスポーツプラザで開催しました。

調査センターのブースは以下の内容を行いました。

  • マイクロプラスチックを利用したレジンアクセサリー作り
  • 藤前干潟のマイクロプラスチックに関するパネルの展示
  • 環境に関するクイズの実施

ブースには約400人のたくさんの方にご来場いただきありがとうございました。来年もお待ちしております。

令和5年度区民まつりの様子

平成25年度南区民まつりについて

平成25年11月24日(日曜日)に日本ガイシスポーツプラザで開催しました。

調査センターのブースは以下の内容を行いました。

  • つくってみよう鉛筆電池
  • PM2.5計測器展示

ブースには約550人のたくさんの方にご来場いただきありがとうございました。来年もお待ちしております。

平成25年度南区区民まつりの様子
PM2.5計測器

平成24年度南区区民まつりについて

平成24年11月11日(日曜日)に日本ガイシスポーツプラザで開催しました。

調査センターのブースは以下の内容を行いました。

  • この音が聞こえますか?あなたの耳年齢は?
  • クイズ だれの声だかわかるかな?

ブースには約400人の方にご来場いただきました。

たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。来年もお待ちしております。

平成24年度南区区民まつりの様子

このページの作成担当

環境局地域環境対策部環境科学調査センター企画管理担当

電話番号

:052-692-8481

ファックス番号

:052-692-8483

電子メールアドレス

a6928481@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ