名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 環境保全
- 環境保全に関するその他の重要なお知らせ
- (現在の位置)環境デーなごやの開催
「環境デーなごや」は、市民・事業者・行政の協働のもと、環境問題についてともに考え、理解や関心を深め、よりよい環境づくりに向けて具体的な行動を実践する「きっかけづくり」の場として、平成12年以降毎年開催している名古屋市最大の環境イベントです。
6月の第1土曜日を中心に行われる各区・地域での行事と区民まつり編からなる地域行事、9月に久屋大通公園で行われる中央行事、市民・事業者・行政の皆さんに自主的に行っていただくパートナーシップ事業で構成されています。
地域行事
- 全市一斉クリーンキャンペーン
市民、事業者、行政の協働により、全市全学区で清掃活動を一斉に開催し、町美意識の高揚を図ります。 - 地域環境イベント
「自然との共生に向けた普及啓発」、「エコライフの実践に向けた啓発」、「循環型社会構築に向けた地域での3R推進活動」をテーマに様々なイベントを行います。 - 環境バザー
リユース(再使用)を促進し、物を大切にする意識を啓発するため、環境バザーを各区で実施します。 - 環境学習講座
エコクッキングなど、市民が環境について考え、意識を高める講座を開催します。 - 環境学習ウィーク・トライ&アクション
各学校で環境学習プログラムを作成し、児童生徒が環境学習に主体的に取り組み、地域へ積極的に発信する機会とします。 - 身近な自然体験会
市民が身近な自然と関わり、体験・行動を通して、自然の大切さや環境問題を考える契機とします。 - 区民まつり編
各区で開催する区民まつりにおいて、生物多様性保全、CO2削減、3Rの推進等の環境をテーマにしたイベントやブースの出展等を行います。
中央行事
市民・事業者・行政が取組の成果を持ち寄り、交流し、学びあうことで、持続可能な社会づくりに向けた新しいライフスタイル・ビジネススタイルの提案・実践を行います。
例年多くの団体のブース出展、ステージイベント等が行われ、多くの人たちが集まります。
環境デーなごや2024 中央行事
今年はテーマを「みんなでめざそう!ネイチャーポジティブ&カーボンニュートラル」とし、日常生活でできる環境に優しい行動を考えることで、持続可能な未来に向けて取り組むきっかけとなるよう実施します。
【日時】令和6年9月14日(土曜日)午前10時から午後3時まで
【場所】久屋大通公園(エディオン久屋広場、エンゼル広場、サカエ ヒロバス)
詳細は「環境デーなごや2024中央行事」のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
パートナーシップ事業
地域清掃など、市民・事業者・行政が環境デーなごやの趣旨に沿った取り組みを地域で実施します。
「環境デーなごや」の詳細
各イベントへの参加、出展、協賛などの詳細は、「環境デーなごや」のホームページをご覧ください。
問い合わせ先
「環境デーなごや」実行委員会事務局
名古屋市環境局環境企画課
郵便番号 460-8508
所在地 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1-1
電話番号 052-972-2684
ファックス番号 052-972-4134
このページの作成担当
環境局 環境企画部 環境企画課
電話番号: 052-972-2684
ファックス番号: 052-972-4134
電子メールアドレス: a2684@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.