名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- パブリックコメント
- 意見募集を終了した計画等についての市民のご意見及び市の考え方
- 平成24年度に公表した計画
- 名古屋市環境審議会環境影響評価部会中間とりまとめ(環境影響評価制度のあり方)について
- (現在の位置)名古屋市環境審議会環境影響評価部会中間とりまとめ(環境影響評価制度のあり方)について(意見募集時の原案)
名古屋市環境審議会環境影響評価部会中間とりまとめ(環境影響評価制度のあり方)について
(意見募集は終了しました)
環境影響評価制度とは、事業の実施に伴う環境影響を、あらかじめ事業者が調査、予測、評価するとともに、その結果を公表し、市民や行政の意見を事業計画に反映させることによって、より環境に配慮した事業にしていく制度です。
名古屋市では、名古屋市環境影響評価条例及び環境影響評価法に基づく制度の運用を通じ、事業者の適切な環境配慮の確保に努めてきました。
環境影響評価法の一部を改正する法律が平成25年4月に完全施行されること、また、条例の施行から10年以上が経過し、この間に浮かび上がってきた課題に対応するため、現行制度を点検、評価し、見直しを行う必要が生じて来ました。
このため、平成23年1月に名古屋市長から名古屋市環境審議会に対し、環境影響評価制度のあり方について諮問され、環境影響評価部会にて審議を進めてきました。
この度、中間とりまとめを行いましたので、皆様のご意見をお寄せください。
名古屋市環境審議会環境影響評価部会中間とりまとめ及び概要版
中間とりまとめは、こちらからダウンロードできます。
中間とりまとめ


このページの作成担当
環境局地域環境対策部地域環境対策課環境影響評価担当
電話番号
:052-972-2697
ファックス番号
:052-972-4155
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.