名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 文化・交流
- 文化・交流に関する取組み
- 文化・芸術に関するイベント
- (現在の位置)新たな文化芸術推進体制(名古屋版アーツカウンシル)の立ち上げについて
クリエイティブ・リンク・ナゴヤ公式ウェブサイトについて
クリエイティブ・リンク・ナゴヤの公式ウェブサイトが公開となりましたのでお知らせいたします。
今後の助成事業など、最新の情報はこちらからご確認ください。なお令和5年度の助成事業は4月下旬頃に公募を開始する予定です。また専門人材等の職員の公募を行う際にも公式ウェブサイトにてお知らせいたします。
(募集終了)クリエイティブ・リンク・ナゴヤで従事する専門人材等の公募を開始します
名古屋市では、本市の魅力を高める文化芸術の創造・発信を推進するため、新たな文化芸術推進体制(名古屋版アーツカウンシル)として、社会課題や直近の文化の潮流を踏まえた政策提言等を行う「文化芸術評議会」と、多様な文化芸術活動の支援やアートの力で新たな価値を生み出す実証プログラムの実施等により、観光・まちづくりなど様々な社会課題に文化芸術を積極的に活用していく、「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ」を立ち上げることとなりました。
このたび、専門人材の知見を活用し、効果的な事業展開を行うため、「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ」で従事する人材を公募します。
- アートの力で名古屋を変える。次の未来を創造する人材を募集 -
1.募集職種及び業務内容
(1)ディレクター 1名
クリエイティブ・リンク・ナゴヤにおける中心的役割を果たすディレクター兼理事として、組織のマネジメントやブランディングを行うとともに、各種ステークホルダーとの関係づくりや行政との連携を図りながら、その目的達成に向け、事業等を実施する。併せて、文化芸術評議会の評議員に就任し、クリエイティブ・リンク・ナゴヤでの活動を踏まえ、評議員としての業務を行う。
(2)副ディレクター 1名
クリエイティブ・リンク・ナゴヤにおける事業・広報グループを総括する役割を果たす副ディレクターとして、事業・広報スタッフへの助言・指導を行うとともに、ディレクターの業務をサポートし、その目的達成に向け、事業を実施する。
(3)事業・広報スタッフ 2名
クリエイティブ・リンク・ナゴヤにおける事業・広報スタッフとして、事業・広報グループの各業務を遂行するとともに、課題の解決・業務の改善に積極的に取り組み、その目的達成に向け、事業を実施する。
(4)総務・経理担当 2名
クリエイティブ・リンク・ナゴヤの管理運営に必要な庶務事務(服務・文書事務等)、経理・契約事務等を行うとともに、ディレクターの総括のもと、事業・広報グループと連携を図りながら、その目的達成に向け、業務に取り組む。
2.クリエイティブ・リンク・ナゴヤにおける主な業務内容
- 助成プログラムの企画・運用
例:スキーム設計、採択団体・不採択団体のサポート、プログラムの成果の取りまとめ・評価、プログラムの改善 - アーティスト・文化芸術団体・文化芸術分野以外(観光・まちづくり等)の団体・プレーヤーへの支援
例:事業実施に関する助言、各種情報提供(シンポジウム・セミナーの開催等)、ニーズの吸い上げ・取りまとめ - 実証プログラムの実施
例:社会課題を踏まえた企画・立案、アーティスト・関係団体・企業等との調整、実証結果の取りまとめ・評価 - 各種ステークホルダーとの関係づくり・調整
- 各種調査研究(政策立案・事業実施に係るファクトの収集)
- 国内外への情報発信
3.採用試験案内及び募集要項
勤務形態・給与等勤務条件、応募方法等は以下の募集要項をご確認ください。
- 採用試験案内 (PDF形式, 131.95KB)
- ディレクター募集要項 (PDF形式, 305.45KB)
- 副ディレクター募集要項 (PDF形式, 308.37KB)
- 事業・広報スタッフ募集要項 (PDF形式, 318.53KB)
- 総務・経理スタッフ募集要項 (PDF形式, 258.54KB)


4.所定の応募書類
「採用選考申込書」及び「履歴書」は以下の様式を使用してください。
応募にあたっては、上記の書類に加え、職務経歴書(様式任意)と論文(様式任意)が必要となります。ただし、総務・経理スタッフについては論文の提出は不要です。詳細は募集要項をご確認ください。
5.新たな文化芸術推進体制について(別添資料)
応募の際には、以下の資料に記載のある「設置目的」等を必ずご確認ください。
6.受付期間
令和4年6月1日から7月12日まで(午後5時必着)
7.問い合わせ/ご質問等
名古屋市観光文化交流局文化芸術推進課 クリエイティブ・リンク・ナゴヤ準備事務局
- 電話番号 052-972-3172(平日午前8時45分から午後5時30分)
- 電子メールアドレス a3172@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
またお問い合わせの多いご質問については、あらためて「よくあるご質問」を作成して掲載いたします。
このページの作成担当
観光文化交流局文化歴史まちづくり部文化芸術推進課企画事業係
電話番号
:052-972-3172
ファックス番号
:052-972-4128
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.