名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 観光・イベント情報
- 名古屋の魅力向上・発信
- (現在の位置)名古屋市は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のホストタウンに登録されています

ホストタウンとは
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会において、相手国を指定し、その国の選手や関係者等と人的・経済的・文化的な相互交流を図る自治体のことです。
ホストタウン登録相手国
名古屋市はフランスとカナダとウズベキスタンのホストタウンです。これらの国々の皆様と名古屋市民の皆様が交流できる機会を産学官民が連携し作り上げることで、名古屋の魅力発信、共生社会の実現を図るほか、アジア競技大会を見据えたスポーツの機運醸成・スポーツを活かした魅力の発信につなげてまいります。
各国との取り組み
カナダ
【相手国選定の経緯】
名古屋には日本に唯一のカナダ領事館があり、以前より名古屋市との交流が盛んでした。そんな中で、カナダの車いすバスケットボール代表チーム「Wheelchair Basketball Canada(WBC)」が名古屋に興味を持ち、2020年東京パラリンピック競技大会に向けた事前キャンプ地の候補としておりました。
【Wheelchair Basketball Canada(WBC)の事前キャンプ地に決定!】
【事前キャンプと交流事業を実施】

カナダ車いすバスケットボール代表チーム事前キャンプ(2019年)の様子です。
【2020年2月事前キャンプ実施予定】
フランス
【相手国選定の経緯】
フランスで活躍した画家、藤田嗣治の作品が多く所蔵されているランス美術館と名古屋市美術館は以前より友好関係にあり、その経緯から、2017年10月、ランス市と名古屋市が姉妹都市提携を締結しました。
【交流事業の実施】

2017年、フランス・ランス市と名古屋市の姉妹都市提携を記念し、両市を代表するサッカーチームであるスタッドドゥ・ランスと名古屋グランパスがユニホームを交換し、両チーム・両市の盛り上げを図りました。
ウズベキスタン
【相手国選定の経緯】
名古屋大学は、ウズベキスタンと約20年間にわたる交流実績を持ち、ウズベキスタン法整備支援や留学生・研修生の受入れ、名古屋大学ウズベキスタン事務所などの設置、学生のウズベキスタンでの学外活動を行っております。
【交流事業の実施】
【覚書の締結】
2019年3月、名古屋市視察団が首都タシケント市を訪れ、観光・文化面で交流を進める覚書に調印しました。

ウズベキスタン・ウィーク・イン・ジャパン(2018年)の様子です。
このページの作成担当
観光文化交流局観光交流部観光推進課観光プロモーション係
電話番号
:052-972-2406
ファックス番号
:052-972-4200
電子メールアドレス
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.