名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 文化・交流
- 文化・交流に関する取組み
- 歴史的建築物の保存活用に関する取組み
- (現在の位置)認定地域建造物資産の保存活用助成事業
身近な歴史的建造物を保存活用するための工事費助成について
身近に歴史が感じられるまちづくりを進めるため、本市が「認定地域建造物資産」として認定した歴史的建造物の保存・活用に向けた改修工事などに対し、工事費の助成を行っています。
本助成事業の実施により、歴史的建造物を大切に保存し活用する取組みを促進し、広く発信し、地域の貴重な歴史的資産を活かしたまちづくりをすすめていくことを目的としています。
助成の概要
歴史的建造物の保存活用のための工事を行うもので、地域の歴史的な景観の維持や向上に寄与するものを対象とします。
対象建造物: 名古屋市都市景観条例の規定による「認定地域建造物資産」に認定された建造物。
助成対象工事: 保存活用のための、外観の保存工事・内部改修工事
助成額: 工事に要する費用の2分の1以内。ただし100万円を限度。
申請手続き等
円滑な事務手続きのため、事前相談をお願いしています。工事内容の調整や手続き等には時間を要しますので、お早めにご相談ください。
認定地域建造物資産保存活用助成実施要綱
認定地域建造物資産保存活用助成実施要綱
- 認定地域建造物資産保存活用助成実施要綱 (PDF形式, 134.17KB)
認定地域建造物資産保存活用助成実施要綱です。


このページの作成担当
観光文化交流局文化歴史まちづくり部歴史まちづくり推進課保存支援担当
電話番号
:052-972-2779
ファックス番号
:052-972-4128
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.