名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 都市計画・建築
- 開発・宅地造成・建築
- 事業別情報
- 土砂災害特別警戒区域内の住宅等に対する補助制度のご案内
- (現在の位置)がけ地近接等危険住宅移転事業費補助金
がけ地の崩壊等により市民の生命に危険を及ぼすおそれのある区域の危険住宅を移転する場合に予算の範囲内で、移転に要する費用の一部を補助します。
注意事項
移転事業にかかる契約を締結する前に補助金交付決定を受ける必要があります。必ず事前にご相談ください。
補助の内容
土砂災害特別警戒区域に指定される前に建てられた住宅から、名古屋市内の安全な場所の住宅へ移転するための、既存住宅の除去費や、移転先の住宅の建設、購入費等(借入金利子相当額)を補助するもの
補助額
区分 | 補助対象費用 | 補助限度額 |
---|---|---|
除却費 | 危険住宅の除却に要する費用 | 住宅局標準建設費等通知の額(注)に危険住宅の延べ面積を乗じた額 |
引越費用等 | 動産移転費、仮住居費等 | 97万5千円 |
建物助成費 | 危険住宅に代わる住宅の建設、購入等に要する資金を金融機関から借入れた場合の借入金利子(年利率8.5パーセントを限度とする。)に相当する額 | 731万8千円(建物465万円 、土地 206万円 、敷地造成 60万8千円) |
(注)申請年度や建物の構造により額が異なります。
申請の受付期間
移転事業(土地取得、建設、購入)を行おうとする年度の前年度の8月末までに事前相談書を提出し、事業を行う年度の6月の第3金曜日までに交付申請をしてください。
土砂災害特別警戒区域について
土砂災害特別警戒区域については、愛知県の「マップあいち」(外部リンク)内にある、「土砂災害情報マップ」(外部リンク)
で確認してください。
また、愛知県砂防課の「土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の基礎調査の結果の公表並びに区域指定、解除の状況について」(外部リンク)からも確認できます。
要綱
名古屋市がけ地近接等危険住宅移転事業費補助金交付要綱


事前相談書
事前相談書
パンフレット
窓口の受付時間変更のお知らせ
令和7年4月より窓口の受付時間の変更を試行します。詳細は以下の概要をご覧ください。
このページの作成担当
住宅都市局 建築指導部 建築安全推進課 建築防災担当
電話番号: 052-972-2935
ファックス番号: 052-972-4159
電子メールアドレス: a2935@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.