名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 募集情報
- その他の募集
- 住宅都市局からのお知らせ
- (現在の位置)中川運河堀止地区開発提案募集の開発事業予定者を決定しました
令和5年3月27日に「中川運河堀止地区開発提案募集要項」を公表し、中川運河堀止地区において、魅力ある水辺空間を創出するにぎわい施設の整備に向けた事業提案を募集したところ、令和5年6月に3者から提案書が提出されました。
この度、中川運河堀止地区開発提案募集評価委員による評価結果を受け、開発事業予定者を決定しましたので、お知らせします。
開発事業予定者(最優秀提案者)
名古屋ステーション開発株式会社
開発事業予定者の提案概要
事業全体のコンセプト
NAKAGAWA CANAL DOORS
そこに集う誰もが、新しい扉を開き、都心の賑わいと憩いの水辺空間を創出します
提案概要

用地A(東側)
- キャナル・ルーフ(大屋根)
- ホテル
- ルーフトップバー、カフェ・レストラン
- キャナル・ウォーク(遊歩道)
- モビリティポート
用地B・C(名高速高架下)
- キャナル・ルーフ(大屋根)
- トレーラー屋台村
- コミュニティ広場
- イベントビーチ
中川運河堀止水面
- 桟橋
- 噴水
- 水上アクティビティ
事業期間
30年
外観イメージパース


審査の経緯
令和5年3月16日 意見聴取会(第1回):募集要項に係る意見聴取等
令和5年3月27日 募集要項の公表
令和5年6月30日 応募図書等の受付終了
令和5年7月25日 意見聴取会(第2回):提案内容に係る意見交換等
令和5年8月29日 意見聴取会(第3回):プレゼンテーション、最優秀提案者の決定等
審査結果・審査講評


今後の予定
本市と開発事業予定者との間で協議の上、速やかに基本協定等を締結し、開発事業者として決定する予定です。その後、事業用定期借地権設定契約の締結等を経て、令和6年4月以降に対象地の引渡しを行い、令和8年3月までに施設を開業する予定です。
募集要項等の変更について(令和5年4月24日公表)
募集は終了しています。
令和5年3月に公表した募集要項等の内容を一部変更し、公表します。
修正部分は赤字で記載しています。
募集要項等の変更
募集要項、関連資料のダウンロードができます。
「関連資料」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
中川運河堀止地区開発提案募集について(令和5年3月27日公表)
公募概要
対象敷地を含むエリアは、中川運河再生計画(平成24年10月 名古屋市・名古屋港管理組合)において「にぎわいゾーン」と位置付けられており、ささしまライブ24地区の開発と連携し、緑地・プロムナードの設置や、沿岸用地へのカフェ、レストラン等のにぎわい施設の誘導、水上交通の運航などの施策を展開して、運河の魅力と回遊性を高め、都心地域に集まる人びとが訪れたくなるような「港と文化を感じる都心のオアシス」の形成を目指しています。
本募集は、堀止地区が名古屋駅エリアの南端、かつ中川運河エリアの北端に位置していることを踏まえ、名古屋駅周辺の都心部のにぎわいを中川運河へ誘導するエリアとして「キャナル・ゲートー世界に誇れる水辺空間ー」の形成に向け、「運河の憩いやにぎわいの創出」「水辺空間の活性化」等に資する施設を整備し、魅力ある水辺空間を創出するための事業提案を募集するものです。
所在地
中川区運河町地内
(名古屋都市計画事業ささしまライブ24土地区画整理事業地内)
敷地面積
5,876平方メートル
(用地A:2,389平方メートル、用地B:802平方メートル、用地C:2,685平方メートル)
用途地域等
用途地域:近隣商業地域
建ぺい率:80%
容積率:300%
主な募集条件
- 以下の1から3の活用策を含む事業内容の提案を募集します。
1.中川運河を活用したにぎわい、憩いの創出
2.水辺空間の活性化に資する活用策
3.交流・創造活動への貢献 - 水面を活用したにぎわい施設の設置も可能とします。
- 用地Aは、事業用定期借地方式による20年以上30年以下の貸付を行います。
- 用地B、Cは、名古屋高速道路公社道路占用規程により、占用料を名古屋高速道路公社へ支払うものとします。
スケジュール
募集の開始
令和5年3月27日(月曜日)
参加表明書等の提出
応募図書等の提出にあたっては、参加表明書等の提出が必要です。
受付期限:令和5年5月12日(金曜日)
応募図書等の提出
参加表明書等の提出を行った法人等に限り、応募図書等を提出することができます。
受付期限:令和5年6月30日(金曜日)
開発事業予定者の決定
令和5年8月下旬頃(対象敷地の貸付始期は、令和6年4月以降となります。)
募集要項等
募集要項、様式、参考資料、関連資料のダウンロードができます。
このページの作成担当
住宅都市局 都市整備部 名港開発振興課 中川運河担当
電話番号: 052-972-2785
ファックス番号: 052-972-4161
電子メールアドレス: a2784@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.