名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- リニア中央新幹線の開業に向けた都心まちづくり
- (現在の位置)こどもワークショップ「わくわく未来の名古屋駅前の広場」
〈こどもワークショップ「わくわく未来の名古屋駅前の広場」は終了いたしました〉
多くのみなさまにご参加いただき、誠にありがとうございました。
こどもワークショップ「わくわく未来の名古屋駅前の広場」について
名古屋市では、2027 年のリニア中央新幹線開業(予定) に向けて、駅前広場の再整備の検討を進めています。
検討にあたり、名古屋圏の顔として「This is NAGOYA」を感じる新たな象徴的な空間形成(名古屋の顔づくり) に向けて、広く意見を伺いながら取り組んでいます。
こどもたちに将来の駅前広場について伺うため、こどもワークショップを開催しました。
なお、こどもワークショップでの成果は「名古屋の顔づくり」の検討の参考とさせていただきます。
ワークショップ1日目
開催概要
開催日時
令和元年6月23日(日曜日)午前10時から午後4時30分
開催場所
イオンコンパス名古屋駅前・桜通口会議室
名古屋市中村区名駅三丁目25番3号 大橋ビルディング4階
(地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅から徒歩4分)
参加者数
15名(小学4・5・6年生)
開催内容
- 現地見学(名古屋駅西側・東側の駅前広場)
名古屋駅を歩いて、いいところ・困ったところを探しました

- グループワーク
西側・東側の広場について、グループ毎に分かれて話し合いました
【話し合った内容】
今の自分が将来の駅前広場でやってみたいこと・やってみたら楽しそうなこと
大人になった自分が将来の駅前広場でやってみたいこと・やってみたら楽しそうなこと
- 全体発表
ワークショップ2日目
開催概要
開催日時
令和元年7月7日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分
開催場所
名古屋都市センター ホール
名古屋市中区金山町一丁目1番1号 金山南ビル11階
(地下鉄名城線・JR・名鉄「金山」駅すぐ)
参加者数
12名(小学4・5・6年生)
開催内容
- イラスト・模造紙作成
7月28日(日曜日)に開催する“名古屋駅駅前広場の再整備「名古屋の顔づくり」アイデア発表会”に向け、こどもワークショップ1日目に話し合った内容をイラストにし、模造紙を作成しました。
- 発表練習
7月28日(日曜日)に開催する“名古屋駅駅前広場の再整備「名古屋の顔づくり」アイデア発表会”に向け、発表練習しました。

こどもワークショップ「わくわく未来の名古屋駅前の広場」 資料
- こどもワークショップ「わくわく未来の名古屋駅前の広場」 成果(イラスト・模造紙) (PDF形式, 1.15MB)
- こどもワークショップ「わくわく未来の名古屋駅前の広場」 チラシ (PDF形式, 646.16KB)


このページの作成担当
住宅都市局都心まちづくり部名駅ターミナル整備課総括担当
電話番号
:052-972-3987
ファックス番号
:052-972-4171
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.