名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- 栄地区まちづくりプロジェクト
- (現在の位置)久屋大通再生有識者懇談会(平成29年度)
「久屋大通再生有識者懇談会」とは
名古屋都心部のシンボル空間である久屋大通について、都心にふさわしい統一感と個性の両立した空間として再生するため、各分野の有識者や専門家の意見を聴取する「久屋大通再生有識者懇談会」を平成28年度から開催しています。
また、久屋大通南エリアの再生について専門的に検討するため、有識者の意見を聴取する「久屋大通再生有識者懇談会南エリア検討部会」を平成29年度から開催しています。
構成員名簿(50音順、敬称略)
中村 英樹 名古屋大学大学院環境学研究科 教授 (交通)
堀越 哲美 愛知産業大学 学長 (都市計画)
牧村 真史 株式会社集客創造研究所 所長 (イベントプロデューサー)
森田 優己 桜花学園大学学芸学部 教授 (観光)
保井 美樹 法政大学現代福祉学部・人間社会研究科 教授 (まちづくり)
涌井 史郎 東京都市大学環境学部 特別教授 (空間デザイン)
懇談会の開催結果
- 第6回 久屋大通再生有識者懇談会(平成29年7月11日開催)-第6回 久屋大通再生有識者懇談会の開催結果
- 第7回 久屋大通再生有識者懇談会(平成29年10月24日開催)-第7回 久屋大通再生有識者懇談会の開催結果
- 第1回 久屋大通再生有識者懇談会南エリア検討部会(平成30年2月16日開催)-第1回 久屋大通再生有識者懇談会南エリア検討部会の開催結果
- 第8回 久屋大通再生有識者懇談会(平成30年3月23日開催)-第8回 久屋大通再生有識者懇談会の開催結果
このページの作成担当
住宅都市局 都心まちづくり部 都心まちづくり課 栄公共空間担当
電話番号:052-972-2746
ファックス番号:052-972-4171
電子メールアドレス:a2768@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.