名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- リニア中央新幹線の開業に向けた都心まちづくり
- (現在の位置)名古屋駅周辺交通まちづくりシンポジウム
〈名古屋駅周辺交通まちづくりシンポジウムは終了いたしました。〉
多くのみなさまにご参加いただき、誠にありがとうございました。
名古屋駅周辺交通まちづくりシンポジウムについて
リニア中央新幹線開業に向けて、名古屋駅周辺の交通まちづくりについて考えるシンポジウムを開催しました。
開催概要
開催日時
- 平成29年8月19日(土曜日)午後2時から午後4時30分
開催場所
- ミッドランドホール(中村区名駅四丁目7番1号 ミッドランドスクエアオフィスタワー5階)
参加者数
- 250名
名古屋駅周辺交通まちづくりシンポジウムチラシ
- 名古屋駅周辺交通まちづくりシンポジウムチラシ (PDF形式, 2.23MB)
講演者等については上記チラシをご覧ください。


開催内容
講演1「スーパーメガリージョン構想を担う名古屋」
講師:名古屋都市センター長 奥野信宏氏
東京~大阪間のリニア開業により、約7,000万人の交流圏となる巨大な都市圏(スーパーメガリージョン)が誕生することにともない、その中心に位置する名古屋に求められることなどについて、ご講演いただきました。
講演2「スマート・モビリティ・ハブ名古屋の交通まちづくり戦略」
講師:名古屋大学未来社会創造機構 教授 森川高行氏
スーパーメガリージョンにおける名古屋市と名古屋駅の役割や、自動運転などの新しい技術、その実用に向けた取り組みについてご講演いただきました。
名古屋駅周辺交通基盤整備方針(案)概要説明
名古屋市住宅都市局リニア関連・名駅周辺開発推進課
名古屋駅や駅前広場、周辺道路などをよりよくするための整備の方向性を示す「名古屋駅周辺交通基盤整備方針(案)」の概要をご説明いたしました。
会場とのディスカッション
登壇者:
- 名古屋都市センター長 奥野信宏氏
- 名古屋大学未来社会創造機構 教授 森川高行氏
- ラジオパーソナリティ 川本えこ氏
- 名古屋市住宅都市局リニア関連・名駅周辺開発推進課
リニア開業にともない、生活がどのように変化するのか、などについてディスカッションがおこなわれました。
このページの作成担当
住宅都市局リニア関連都心開発部名駅ターミナル整備課総括担当
電話番号
:052-972-3987
ファックス番号
:052-972-4171
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.