名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
古沢公園駐車場からのお知らせ
平日昼間定期券を新設しました
令和5(2023)年4月1日より、平日昼間定期券の販売を開始しました。
月曜日から金曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く。)の午前8時から午後7時30分まで有効で、料金は1か月15,900円です。
旧回数券の引換期間を延長しました
平成30(2018)年3月31日までに販売した旧回数券の引換期間を、令和10(2028)年3月31日まで延長しました。以下の「旧回数券の取り扱い」により、期間内に、管理事務所で現回数券に引き換えてください。
管理者が代わりました
令和5(2023)年4月1日より、管理者(指定管理者)がタイムズグループから名鉄協商グループに代わりました。
駐車料金の誤徴収について
機器の時刻設定を誤ったため、以下のお客さまに対して、駐車料金を誤徴収していたことが判明いたしました。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 令和元年7月18日(木曜日)午後1時7分頃から午後2時22分頃までに出入庫されたお客さま
- 過大徴収件数:8件
お心当たりの方は、駐車場管理事務所(地下1階)にお申し出いただきますようお願いいたします。
当日の利用状況等を確認させていただき、過大に徴収した金額を返金させていただきます。
詳細は、下記管理事務所にお問い合わせください。
- 古沢公園駐車場管理事務所 電話番号:052-331-4048 対応時間:午前7時から午後10時まで
古沢公園駐車場
所在地
中区金山一丁目3番1号
収容台数
249台(うち、自動二輪専用6台)
問合先電話番号
052-331-4048
管理者(指定管理者)
名鉄協商グループ
(構成団体:名鉄協商株式会社、名鉄協商パーキングサービス株式会社)
駐車料金
- 普通料金(午前7時から午後10時) 30分200円
- 夜間料金(午後10時から午前7時) 600円
- 回数駐車券 200円券11枚つづり 2,000円
- 全日定期券 32,000円
- 昼間定期券(午前8時から午後7時30分) 22,000円
- 夜間定期券(午後5時30分から午前9時) 16,000円
- 平日昼間定期券(平日のみ、午前8時から午後7時30分) 15,900円
(注)平日とは、月曜日から金曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く。)をいいます。
旧回数券の取り扱い
平成30(2018)年3月31日までに販売した回数券(以下「旧券」)については、以下のとおり現回数券に引き換えてご利用いただきますようお願いいたします。
引換場所
- 古沢公園駐車場 地下1階 管理事務所
引換方法(旧普通回数券、11枚綴り2,000円で販売)
- 旧券1枚につき200円券1枚と引換
引換方法(旧夜間回数券、夜間専用、11枚綴り6,000円で販売)
- 旧券1枚につき200円券3枚と引換
引換期間
- 引換期間:令和10(2028)年3月31日まで
駐車料金の減額
次の手帳又は受給者証をお持ちの方が運転又は同乗する車両を駐車する場合は、駐車料金の50%を減額します。ただし、定期券及び回数券の料金は減額対象から除きます。なお、減額を受けるためには、駐車料金を支払う前に、駐車整理券と所持される手帳又は受給者証を駐車場管理事務所に提示し、減額の手続きを行う必要があります。
- 身体障害者手帳
- 戦傷病者手帳
- 被爆者健康手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 愛護手帳(療育手帳等これに類するものを含む。)
- 特定医療費受給者証
- 障害種別が難病患者に該当する以下の受給者証
(障害福祉サービス受給者証、地域相談支援受給者証、移動支援・地域活動支援受給者証)
閉門時間
午後10時から午前7時
年中無休
電気自動車用普通充電スタンド
- 設置機器 EV・PHEV 200V専用 1台分
- 設置場所 地下1階 休憩室横
- 利用料金 無料(既定の駐車料金はかかります。)
- 利用時間 午前7時から午後10時
- その他 充電ケーブルはご用意ください。
管理事務所
回数券・定期券の販売、旧回数券の引き換え、駐車料金の減額手続きは、古沢公園駐車場地下1階の管理事務所で行っています。(管理事務所は古沢公園駐車場地下1階の南西角にあります。)
地図
駐車場入口について
赤い部分が古沢公園駐車場で、西側に入口があります。

このページの作成担当
住宅都市局都市計画部交通企画課駐車場のあり方検討担当
電話番号
:052-972-2774
ファックス番号
:052-972-4170
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.