駐車料金の減額手続きをされた方へ
以下の日時において、障がい者等の方に対する減額の手続きを行っていただいたにもかかわらず、駐車料金の割引が正しく適用されず、通常料金が課金される事象が発生いたしました。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
(対象のお客様)
- 令和4年5月7日(土曜日)午後7時46分頃に精算されたお客様
お心当たりの方は、駐車場管理事務所にお申し出いただきますようお願いいたします。
障がい者手帳等及び当日の利用状況を確認させていただき、返金させていただきます。
詳細は、下記管理事務所にお問い合わせください。
(お問い合わせ先)
- 久屋駐車場管理事務所 電話番号:052-261-8505
旧回数券をお持ちの方へ
久屋駐車場で平成30(2018)年3月31日までに販売した回数券(以下「旧回数券」という。)をお持ちの方は、令和5(2023)年3月31日までに、精算機でご使用いただくか、駐車場地下1階の管理事務所において、現行の回数券にお引き換えください。
期限を過ぎますと、旧回数券は無効となりますので、ご注意ください。
精算機でご使用いただく場合は、旧回数券1枚あたり280円分の駐車料金の精算にご使用できます。
現行の回数券にお引き換えいただく場合は、現行の回数券との差額が必要です。
詳しくは、以下の添付ファイルまたはこのページ下部の「旧回数券の取り扱い」をご参照ください。
添付ファイル


久屋駐車場
所在地
中区栄三丁目5-12先
収容台数
509台(うち、自動二輪専用5台)
問合先電話番号
052-261-8505
管理者
タイムズグループ
(構成団体:タイムズ24株式会社、タイムズサービス株式会社、タイムズモビリティ株式会社)
駐車料金
- 普通料金(午前7時から午前0時) 30分300円(平日のみ最大1,500円)
(注)平日とは「土日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日」以外の日を指します。 - 夜間料金(午前0時から午前7時) 600円
- 回数駐車券 300円券11枚つづり 3,000円
- 回数駐車券 300円券100枚つづり 27,000円
- 全日定期券 48,600円
- 昼間定期券(午前8時から午後7時30分) 33,750円
- 夜間定期券(午後5時30分から午前9時) 31,000円
旧回数券の取り扱い
平成30年3月31日までに11枚綴り2,800円で販売した回数券(以下「旧券」)については、以下によりご使用または引換えをしていただきますようお願いします。
- 精算機で280円分の駐車料金の支払いに使用
- 新券に引換え
1.精算機での使用について
- 旧券1枚あたり、280円分の駐車料金の支払いに使用できます。
- 不足分は、現金等を追加してお支払いください。
- おつりは出ませんので、ご注意ください。
- 精算機での使用可能期間:令和5年3月31日まで
2.新券への引換えについて
- 引換場所:久屋駐車場地下1階 管理事務所
- 引換方法(1):旧券1枚につき20円をお支払いいただき300円券1枚と引換
- 引換方法(2):旧券11枚につき200円をお支払いいただき300円券11枚と引換
- 引換期間:令和5年3月31日まで
駐車料金の減額
次のいずれかに該当する方が運転又は同乗する車両を駐車する場合は、駐車料金の50%を減額します。ただし、定期券及び回数券の料金は減額対象から除きます。なお、減額を受けるためには、駐車料金を支払う前に、駐車整理券と所持される手帳又は受給者証を駐車場管理事務所に提示し、減額の手続きを行う必要があります。
- 身体障害者手帳所持者
- 愛護手帳所持者
- 精神障害者保健福祉手帳所持者
- 被爆者健康手帳所持者
- 戦傷病者手帳所持者
- 特定医療費受給者証所持者
- 障害福祉サービス受給者証所持者
- 地域相談支援受給者証所持者
- 移動支援・地域活動支援受給者証所持者
閉門時間
午前0時から午前7時
年中無休
電気自動車用普通充電スタンド
- 設置機器 EV・PHEV 200V専用 2台分
- 設置場所 地下1階
- 利用料金 無料(既定の駐車料金はかかります。)
- 利用時間 午前7時から午前0時
- その他 充電ケーブルはご用意ください。
管理事務所
回数券・定期券の販売、旧回数券の引換え、駐車料金の減額手続きは、久屋駐車場地下1階の管理事務所で行っています。
地図
駐車場入口について
赤い部分が久屋駐車場で、中央部分に入口があります。

このページの作成担当
住宅都市局都市計画部交通企画課駐車場のあり方検討担当
電話番号
:052-972-2774
ファックス番号
:052-972-4170
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.