ページの先頭です

建設CALSの取り組み

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2020年4月1日

ページID:8388

新着情報

電子納品に関する運用基準の一部改訂について

令和2年4月に電子納品に関する運用基準を一部改訂しました。この運用基準は、「電子納品に関する特記仕様書(令和2年4月)」対象の工事・委託から適用します。

建設CALSについて

名古屋市建設CALS

 名古屋市では、建設CALSの導入に向けてアクションプログラムを掲載した「名古屋市建設CALS」のパンフレットを作成しました。

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

電子納品に関する運用基準

 緑政土木局が実施する電子納品に受注者および発注者が円滑に対応するために、電子納品の実施方法や電子データの作成方法などの取り決め事項を定めた以下の運用基準を定めています。

※令和2年4月1日以降、「電子納品に関する特記仕様書(令和2年4月)」対象の工事・委託から適用します。

【参考】国土交通省の各種要領・基準(案)

 国土交通省の各種要領・基準(案)は、以下の国土交通省のホームページを参照してください。

国土交通省CALS/ECウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウ

各種様式

 電子納品を実施する際に利用する各種様式を掲載します。
 適用している運用基準によって様式が異なりますのでご注意願います。

令和2年4月版

令和元年10月版

平成27年12月版

平成25年8月版

電子納品に関する説明会

 これまでに実施した説明会等の内容について、以下の通り掲載します。

平成20年3月18・19・26日電子納品に関する説明会

平成21年9月17日電子納品説明会

その他の局の電子納品

このページの作成担当

緑政土木局 企画経理課 企画係
電話番号: 052-972-2454
ファックス番号: 052-972-4144
電子メールアドレス: a2451@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ