ページの先頭です

ここから本文です

なごや省エネ相談

このページを印刷する

ページID:106326

最終更新日:2025年4月1日

なごや省エネ相談について

 名古屋市は、中・小規模事業所の皆さまの省エネルギー対策を無料でサポートしています!相談者の取組状況・経営状況に合わせた省エネルギーのアドバイスを電話・メール・訪問相談により実施しています。お気軽にご相談ください。

なごや省エネ相談のすすめ

「なごや省エネ相談」の詳細や、省エネ対策を掲載した事例集を作成しましたのでぜひご活用ください。

事例集の表紙

このファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

なごや省エネ相談のすすめ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

省エネ相談の流れ

なごや省エネ相談のフロー図

1.申込書の提出
2.相談日時の決定
3.事前ヒアリング
4. 省エネ相談の実施
5.再相談の実施
6.報告書の送付

対象事業者

名古屋市内に事業所がある中小事業者(工場・ビル等)

業種は問いません

費用

無料(専門家の交通費等のご負担はありません)

相談内容

  • エネルギー消費量など現状把握、エネルギー削減目標の設定や目標達成のための取組、エネルギー管理の方法のアドバイス
  • 経費をかけない既存施設・既存機器の運用改善による省エネルギー効果の試算
  • 高効率機器等の導入や更新による省エネルギー効果の試算
  • 設備の導入や更新が必要な場合は、省エネルギー融資や国の補助金制度について情報提供するとともに、申請を支援

申込みについて

申込方法

(1)ファックスの場合

 以下の「なごや省エネ相談申込書」を記載の上、申込先のファックス番号まで送付してください。

なごや省エネ相談申込書

(2)電子メールの場合

 件名を「なごや省エネ相談」とし、以下の内容を本文に記載の上、申込先のメールアドレスまで送付してください。

  1. 事業者名
  2. 業種(事業の内容)
  3. 所在地
  4. 相談希望日時(第三希望まで)
  5. 担当者連絡先(所属・名前・電話番号・電子メールアドレス)
  6. ご相談内容

申込先

下記ページ作成担当(脱炭素社会推進課)まで

このページの作成担当

環境局環境企画部脱炭素社会推進課事業活動推進担当

電話番号

:052-972-2693

ファックス番号

:052-972-4134

電子メールアドレス

eco-nagoya@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ