ページの先頭です

ここから本文です

「マンションをもつ自治会・町内会 意見交換会」を開催しました!

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月2日

ページID:173510

令和6年2月18日(日曜日)、東区役所講堂で意見交換会を開催しました。東区ではマンションが増え、世帯数も増える一方で、自治会の加入率が下がっています。セキュリティを重視する構造や、管理会社・管理組合との関係が、マンション住民のコミュニティ形成に影響している背景があります。自治会役員のなり手不足や、地域行事の継続という課題もあわせ、地域コミュニティを活性化するにはどうすればよいか話し合いました。

5つのグループに分かれました

講演会「マンション管理組合と町内会の違いって何?相互理解を深めよう」

まずマンションのことを知るために、一般社団法人マンション管理相談センター代表理事・ 馬渕裕嘉志様による講演会を行いました。マンションの管理会社には町内会との橋渡しの役目は特になく、個人情報保護には敏感であることを知りました。また、マンション住民で組織する管理組合と町内会とは組織が違うこと、お互い歩み寄ることが良い運営につながることを知りました。参加者からは「新しい知識を得られた」「管理組合の意味が明確になった」との意見をいただきました。

管理組合と町内会の違いについての講演です

事例紹介「コミュニティサポーター制度による砂田橋学区自治会加入促進チラシの作成支援について」

砂田橋学区には大規模マンションが建ち自治会を設立しました。マンション住民の自治会加入を促進するためのチラシを、砂田橋学区連絡協議会と協働し、作成しました。

事例紹介を聴きます

意見交換会

開催前に参加者にアンケートを送り、お悩みを洗い出しました。受け取ったお悩みをまとめて、5つのグループのパネルに貼りました。各グループで最も気になるテーマを決めて掘り下げ、解決策を話し合いました。


事前アンケートをもとに情報共有

最も多かったのは「役員のなり手不足」です。あるグループでは「人間関係・信頼関係を築く」を挙げ、「あなたが言うなら役員やろうかな、と思っていただけるような関係を築く」という声がありました。「セキュリティ等の理由でマンションの掲示板に貼りづらい」「回覧板がまわらない」といった、効果的な情報伝達を求める声もあります。学区のホームページを頻繁に更新したり二次元コードを配布するなど、IT化を少しずつ進める必要があります。個人情報や施設面を扱う管理会社・管理組合とうまく関係を築くことで、前向きに自治会運営を進めたいですね。

自己紹介からはじめます

終了後のアンケートでは、回答者の86%が「とても満足」「満足」で、「他の自治会と悩みを共有できた」「好事例も聞くことができ参考になった」との声をいただきました。「不満」と答えた理由として「時間が足りなかった」という声が多く、課題をもっと話し合いたいという意欲がみられました。

Aグループ
Bグループ
Cグループ
Dグループ
Eグループ

このページの作成担当

東区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-934-1121
ファックス番号: 052-935-5866
電子メールアドレス: a9341121@higashi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ