名古屋市東区役所 郵便番号:461-8640 名古屋市東区筒井一丁目7番74号 電話番号:052-935-2271(代表) 所在地、地図
この「特集」では、東区内の町内会・自治会における取り組みや地域活動について、様々な視点からご紹介するものです。
第2回目となる今回の「特集」は、自転車を使った防犯活動を行っている山吹学区自転車パトロール隊をご紹介します。秋空の下、一緒にパトロールに参加させていただきました。
区役所
「こんにちは。本日は、山吹学区の自転車防犯パトロールに参加させていただきます。よろしくお願いします。」
パトロール隊の皆さん
「よろしくお願いいたします。」
区役所
「出発前に、パトロールを行うようになったきっかけを教えてください。」
中田隊長
「2016年の5月ごろに、警察と地域パトロールについて話し合いを重ねる中で、くまなく学区内を回るため、自転車によるパトロール隊を結成しようということになりました。」
区役所
「確かに自転車だと細い路地も入れますよね。自転車に掲げるこの旗もそのときに用意されたのですか?」
パトロール隊の皆さん
「パトロールを行っていることが目立つように旗を用意し、自転車に掲げるようにしました。もちろんヘルメットもかぶってますよ。それでは出発しましょう!」
区役所
「パトロールをするときに、どんなことに注意していますか?」
パトロール隊の皆さん
「駐車場をよく見るようにしています。午後3時-4時の時間帯は車上狙いが多いと聞きます。その時間に、コインパーキングや月極駐車場などを中心に見て回るようにしています。」
区役所
「地域の方からの反応はありますか?」
パトロール隊の皆さん
「この自転車パトロール隊は、地域の方へのあいさつや声かけも積極的に行っています。最近は、地域の方からも声をかけていただけるようになりましたね。」
区役所
「パトロール中には、児童も多く見かけますね。」
パトロール隊の皆さん
「ちょうどこの時間は下校の時間なんです。子どもたちをみかけたら声をかけるようにしていますよ。活動を始めた頃は、子どもたちから「今日はお祭りですか?」って聞かれたこともあります(笑)。」
区役所
「皆様はこの地域を、どんな地域にしていきたいですか?」
パトロール隊の皆さん
「この地域では、少し前まで車上荒らしの被害をよく耳にしました。私たちがこのような活動をしている姿をみて、地域の方々の防犯への意識が高まるといいですね。」
区役所
「この活動を続ける原動力は何ですか?」
中田隊長
「やはり、この地域への愛情、そして仲間との絆です。それに健康ですね!地域活動は、健康にもいいんですよ。これからも続けていきます!」
東区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-934-1121
ファックス番号: 052-935-5866
電子メールアドレス: a9341121@higashi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市東区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.